論文 - 長谷川 裕
-
中内敏夫の<教育>の理論は、<教育>における競争とどのように対峙しようとしているか
長谷川裕
一橋大学<教育と社会>研究会『<教育と社会>研究』 ( 13 ) 18 - 28 2003年08月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
高校における学校体験と20代初めの時点での進路分化 -沖縄県における調査研究-
長谷川裕
2001-2002年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書(研究代表者・長谷川裕・琉球大学助教授) 2003年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
この論文にアクセスする
-
-
<教育>システムの自律化と揺らぎ、そして教育目標論の論点
長谷川裕
教育目標・評価学会紀要 ( 教育目標・評価学会 ) ( 9 ) 50 - 59 1999年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
子ども・青年と学校との関係の今日的状況-学校の「秩序問題」及び子ども・青年の「アイデンティティ問題」という視点から-
長谷川裕
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) ( 54 ) 109 - 122 1999年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
この論文にアクセスする
-
-
青年会体験
長谷川裕
『沖縄県における高校中退者・不登校生徒の進路意識に関する総合的研究(課題番号07451064)』1995-1997年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書(研究代表者・藤原幸男・琉球大学教授) 57 - 64 1998年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
環境運動の思想の可能性─玉野井芳郎の場合─
長谷川裕
『環境・開発問題と地域社会発展の諸条件に関する実証的研究(課題番号06301020)』1994-1996年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書(研究代表者・矢澤修次郎・一橋大学教授) 43 - 53 1997年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
教育における競争の現状──その諸要因を掴むために
長谷川裕
日本の科学者 ( 日本科学者会議 ) 31 ( 6 ) 44 - 48 1996年06月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
長谷川裕
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) ( 48 ) 123 - 134 1996年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
この論文にアクセスする
-
-
ブルデュー&パスロン『再生産』を読む(第1-3回)
長谷川裕
生活指導 ( 全国生活指導研究協議会 ) 37 ( 4-6 ) 110-117, 118-125, 110-117 1995年
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
生活困難層の子ども・青年の学校体験
長谷川裕
教育 ( 教育科学研究会 ) 42 ( 2 ) 35 - 44 1992年02月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
「規律・訓練装置」としての学校―現代日本におけるその卓越と危機
長谷川裕
<教育と社会>研究 ( 一橋大学<教育と社会>研究会 ) ( 1 ) 10 - 17 1991年08月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
学校の制度的秩序と競争─M.フーコーの『規律・訓練』論から
長谷川裕
教育 ( 教育科学研究会 ) 41 ( 2 ) 55 - 65 1991年02月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
教育における権力の問題─『埼玉教育塾』の教育論を手がかりに─
長谷川裕
一橋論叢 ( 一橋学会 ) 103 ( 2 ) 120 - 129 1990年02月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
現代の子ども・青年の<強迫的>傾向と教育・学校の問い直し
長谷川裕
一橋研究 ( 一橋大学大学院一橋研究編集委員会 ) 14 ( 3 ) 159 - 190 1989年10月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
<学校知識と競争>問題の提起
長谷川裕
一橋研究 ( 一橋大学大学院一橋研究編集委員会 ) 13 ( 3 ) 75 - 95 1988年10月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)