高江洲 義一 (タカエス ギイチ)

TAKAESU Giichi

写真a

職名

准教授

科研費研究者番号

60403995

研究室住所

〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

研究室電話

098-895-8973

ホームページ

https://hostdefense.skr.u-ryukyu.ac.jp

2 10

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   熱帯生物圏研究センター   准教授  

  • 併任   琉球大学   医学研究科   併任教員  

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 1992年04月
    -
    1996年03月

    名古屋大学   理学部   分子生物学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 1996年04月
    -
    1998年03月

    名古屋大学  理学研究科  生命理学専攻  博士前期課程  修了

  • 1998年04月
    -
    2001年02月

    名古屋大学  理学研究科  生命理学専攻  博士後期課程  修了

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年08月
    -
    2003年05月

    テキサス大学サウスウエスタンメディカルセンター ポスドク  

  • 2003年06月
    -
    2005年05月

    マウントサイナイ医科大学 ポスドク  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 名古屋大学 -  博士(理学)  理学

  • 名古屋大学 -  修士  理学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年04月
    -
    2001年08月

      科学技術振興事業団 CREST研究員  

  • 2005年06月
    -
    2008年12月

      九州大学 生体防御医学研究所 助教  

  • 2009年01月
    -
    2012年09月

      慶應義塾大学 医学部 総合医科学研究センター 特任講師  

  • 2012年10月
    -
    2016年04月

      琉球大学 大学院医学研究科細菌学講座 助教  

  • 2016年05月
    -
    継続中

      琉球大学 熱帯生物圏研究センター 分子感染防御学分野 准教授  

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 1996年04月
    -
    継続中
     

    日本分子生物学会

  • 2015年06月
    -
    継続中
     

    日本免疫学会   評議員

  • 2016年06月
    -
    継続中
     

    日本生体防御学会

  • 2024年04月
    -
    継続中
     

    日本比較免疫学会

  • 2012年11月
    -
    継続中
     

    日本細菌学会

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 自然免疫

  • マクロファージ

  • 細胞内シグナル伝達

  • 炎症

  • プログラム細胞死

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 細菌学

  • ライフサイエンス / 免疫学

  • ライフサイエンス / 細胞生物学

  • ライフサイエンス / 分子生物学

  • ライフサイエンス / 細菌学

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • TAK1-binding proteins (TAB)2 and TAB3 are redundantly required for TLR-induced cytokine production in macrophages

    Tanveer Ali, Huong Minh Nguyen, Naeem Abbas, Osamu Takeuchi, Shizuo Akira, Toshihiko Suzuki, Goro Matsuzaki, Giichi Takaesu

    International Immunology ( Oxford University Press )    2024年04月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

    関連する研究費コード: JP18K07179, JP20H03487

     概要を見る

    Transforming growth factor-β-activated kinase 1 (TAK1) plays a pivotal role in innate and adaptive immunity. TAK1 is essential for the activation of mitogen-activated protein kinases (MAPKs) and nuclear factor (NF)-κB pathways downstream of diverse immune receptors, including Toll-like receptors (TLRs). Upon stimulation with TLR ligands, TAK1 is activated via recruitment to lysine 63-linked polyubiquitin chain through TAK1-binding proteins (TAB) 2 and TAB3. However, the physiological importance of TAB2 and TAB3 in macrophages is still controversial. A previous study has shown that mouse bone marrow-derived macrophages (BMDMs) isolated from mice double deficient for TAB2 and TAB3 produced tumor necrosis factor (TNF)-α and interleukin (IL)-6 to the similar levels as control wild-type BMDMs in response to TLR ligands such as lipopolysaccharide (LPS) or Pam3CSK4, indicating that TAB2 and TAB3 are dispensable for TLR signaling. In this study, we revisited the role of TAB2 and TAB3 using an improved mouse model. We observed a significant impairment in the production of pro-inflammatory cytokines and chemokine in LPS- or Pam3CSK4-treated BMDMs deficient for both TAB2 and TAB3. Double deficiency of TAB2 and TAB3 resulted in the decreased activation of NF-κB and MAPK pathways as well as the slight decrease in TAK1 activation in response to LPS or Pam3CSK4. Notably, the TLR-mediated expression of inhibitor of NF-κB (IκB)ζ was severely compromised at the protein and mRNA levels in the TAB2/TAB3 double-deficient BMDMs, thereby impeding IL-6 production. Our results suggest that TAB2 and TAB3 play a redundant and indispensable role in TLR signaling pathway.

  • GRIM-19 is a target of mycobacterial Zn<sup>2+</sup> metalloprotease 1 and indispensable for NLRP3 inflammasome activation

    Kurane T.

    FASEB Journal ( FASEB Journal )  36 ( 1 ) e22096   2022年01月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Tuberculosis is a communicable disease caused by Mycobacterium tuberculosis which primarily infects macrophages and establishes intracellular parasitism. A mycobacterial virulence factor Zn2+ metalloprotease 1 (Zmp1) is known to suppress interleukin (IL)-1β production by inhibiting caspase-1 resulting in phagosome maturation arrest. However, the molecular mechanism of caspase-1 inhibition by Zmp1 is still elusive. Here, we identified GRIM-19 (also known as NDUFA13), an essential subunit of mitochondrial respiratory chain complex I, as a novel Zmp1-binding protein. Using the CRISPR/Cas9 system, we generated GRIM-19 knockout murine macrophage cell line J774.1 and found that GRIM-19 is essential for IL-1β production during mycobacterial infection as well as in response to NLRP3 inflammasome-activating stimuli such as extracellular ATP or nigericin. We also found that GRIM-19 is required for the generation of mitochondrial reactive oxygen species and NLRP3-dependent activation of caspase-1. Loss of GRIM-19 or forced expression of Zmp1 resulted in a decrease in mitochondrial membrane potential. Our study revealed a previously unrecognized role of GRIM-19 as an essential regulator of NLRP3 inflammasome and a molecular mechanism underlying Zmp1-mediated suppression of IL-1β production during mycobacterial infection.

  • miR-935 Inhibits Oral Squamous Cell Carcinoma and Targets Inositol Polyphosphate-4-phosphatase Type IA (INPP4A).

    Maruyama N, Umikawa M, Matsumoto H, Maruyama T, Nishihara K, Nakasone T, Matayoshi A, Goto T, Hirano F, Arasaki A, Nakamura H, Matsuzaki G, Takaesu G

    Anticancer research ( Anticancer Research )  40 ( 11 ) 6101 - 6113   2020年11月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    BACKGROUND/AIM: Oral squamous cell carcinoma (OSCC) is a common malignancy with poor prognosis. Therefore, novel therapeutic options are needed to improve prognosis of OSCC. Recently, microRNAs (miRs) have received increasing attention as a potential therapeutic tool for carcinomas. However, no definitive miR-based drugs for patients with OSCC have been reported to date. The aim of this study was to identify new miRs potentially involved in cellular processes associated with OSCC malignancy, which could lead to novel therapeutic strategies. MATERIALS AND METHODS: We identified miRs that are modulated in OSCC and possibly regulate OSCC malignancy, using miR microarray on OSCC cell lines. RESULTS: miR-935 and miR-509-3p were down-regulated in OSCC cell lines and patient tissues. When miR-935 was overexpressed in HSC-3-M3 cells, proliferation, migration, and invasion of the cell line was suppressed, whereas apoptosis was increased. Moreover, we showed that the gene inositol polyphosphate-4-phosphatase type I A (INPP4A) is a potential target whose expression is positively regulated by miR-935. CONCLUSION: miR-935 may function as a tumor suppressor by inhibiting OSCC malignancy via INPP4A induction. Therefore, miR-935 can be a new therapeutic candidate for OSCC treatment.

  • Effects of Psidium guajava leaf extract on secretion systems of Gram-negative enteropathogenic bacteria.

    Nakasone N, Ogura Y, Higa N, Toma C, Koizumi Y, Takaesu G, Suzuki T, Yamashiro T

    Microbiology and immunology ( Microbiology and Immunology )  62 ( 7 ) 444 - 453   2018年05月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Involvement of IL-17A-producing TCR y delta T cells in late protective immunity against pulmonary Mycobacterium tuberculosis infection

    Umemura Masayuki, Okamoto-Yoshida Yuko, Yahagi Ayano, Nakae Susumu, Iwakura Yoichiro, Takaesu Giichi, Matsuzaki Goro

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   198 ( 1 )   2017年05月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • マイコバクテリア感染肺に誘導されるIL‐17A産生細胞の多様性

    梅村正幸, 儀間香南子, 高江洲義一, 中江進, 岩倉洋一郎, 松崎吾朗

    日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会抄録集   83   96   2018年07月

     

  • Two types of TRAF6-dependent TAK1 activation in the IL-1 signaling pathway

    Giichi Takaesu

    Biotarget   2 ( 1 )   2018年01月

     

  • Mal-function of TLRs by SOCS.

    Kobayashi T, Takaesu G, Yoshimura A

    Nature immunology   7 ( 2 ) 123 - 4   2006年02月

     

    DOI PubMed

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • 結核菌エフェクタータンパク質による IL-1β産生阻害の分子機序

    藏根 友美, 澤田 和子, 高江洲 義一, 梅村 正幸, 松崎 吾朗

    第93回日本細菌学会総会  2020年02月  -  2020年02月   

  • 結核菌のエフェクタータンパク質Zmp1と相互作用する宿主側分子の同定とその機能解析

    高江洲 義一, 梅村 正幸, 松崎 吾朗

    第93回日本細菌学会総会  2020年02月  -  2020年02月   

  • Mechanism of mycobacteria specific IL-17A production of BCG infected lung-derived TCRgammadelta T cells

    梅村 正幸, 飯村 澪, 藏根 友美, 高江洲 義一, 松崎 吾朗

    第48回日本免疫学会学術集会  2019年12月  -  2019年12月   

  • 結核菌が産生するエフェクター分子の作用機序の解明とそれに基づく宿主免疫増強型の結核治療法の開発

    高江洲 義一, 藏根 友美, 澤田 和子, 梅村 正幸, 松崎 吾朗

    第42回日本分子生物学会年会  2019年12月  -  2019年12月   

  • 結核菌エフェクタータンパク質による IL-1β産生阻害の分子機序

    高江洲 義一, 藏根 友美, 澤田 和子, 梅村 正幸, 松崎 吾朗

    第60回日本熱帯医学会大会  2019年11月  -  2019年11月   

全件表示 >>

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 結核菌によるミトコンドリア障害と免疫抑制の分子基盤と治療への応用

    基盤研究(B)

    課題番号: 20H03487

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月 

    代表者: 松崎 吾朗, 松永 哲郎, 松本 壮吉, 高江洲 義一, 梅村 正幸 

    直接経費: 13,500,000(円)  間接経費: 17,550,000(円)  金額合計: 4,050,000(円)

  • 結核菌によるミトコンドリア障害と免疫抑制の分子基盤と治療への応用

    基盤研究(B)

    課題番号: 20H03487

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月 

    代表者: 松崎 吾朗, 松永 哲郎, 松本 壮吉, 高江洲 義一, 梅村 正幸 

    直接経費: 13,500,000(円)  間接経費: 17,550,000(円)  金額合計: 4,050,000(円)

  • 結核菌感染におけるTAB3の役割

    基盤研究(C)

    課題番号: 18K07179

    研究期間: 2018年04月  -  2021年03月 

    代表者: 高江洲 義一  研究分担者: 松﨑 吾朗、梅村 正幸

    直接経費: 3,400,000(円)  間接経費: 1,020,000(円)  金額合計: 4,420,000(円)

     概要を見る

    結核菌が産生するプロテインホスファターゼによるTAB3の機能阻害の意義およびその分子メカニズムを明らかにする。

  • 結核菌感染におけるTAB3の役割

    基盤研究(C)

    課題番号: 18K07179

    研究期間: 2018年04月  -  2021年03月 

    代表者: 高江洲 義一, 松崎 吾朗, 梅村 正幸 

    直接経費: 3,400,000(円)  間接経費: 4,420,000(円)  金額合計: 1,020,000(円)

     概要を見る

    結核菌による宿主免疫の回避機序を分子レベルで明らかにするため、結核菌が産生するエフェクタータンパク質Aに着目してその作用機序の解明に取り組んだ。まず、このタンパク質の宿主側標的分子を同定するために、Aをbaitとしたyeast two-hybrid screeningを行い会合分子を探索した。その結果、Aの新規結合分子として既知のミトコンドリア局在タンパク質を分離した(以後、この分子をEssential Regulator of Inflammation in Mitochondria, ERIMと呼ぶ)。自然免疫応答の制御におけるERIMの役割を明らかにするために、CRISPR/Cas9法を用いてERIM遺伝子を破壊したJ774.1マウスマクロファージ細胞株を2クローン樹立し、これらの細胞におけるIL-1bの産生をELISA法で調べたところ、ERIMはLPS + ATPおよびLPS + Nigericinで誘導されるIL-1bの産生に必須であることが明らかとなった。そこで、IL-1bの遺伝子発現をRT-qPCR法で調べた結果、LPS刺激で誘導されるIL-1bの発現量は、ERIM欠損細胞においてもJ774.1元株と同程度であった。以上のことから、ERIMはIL-1b産生制御において、転写因子NF-kBの活性化を誘導する”Priming”の経路には関与せず、NLRP3インフラマソームの活性化を誘導する”Activation”の経路で必須の役割を果たすことが示唆された。一方で、LPS + Poly dA:dT刺激を与えた場合は、ERIM欠損細胞においても元株と同レベルのIL-1b産生が認められたため、ERIMはAIM2インフラマソームの活性化には関与しないと結論づけた。

  • 結核菌感染におけるTAB3の役割

    基盤研究(C)

    課題番号: 18K07179

    研究期間: 2018年04月  -  2021年03月 

    代表者: 高江洲 義一, 松崎 吾朗, 梅村 正幸 

    直接経費: 3,400,000(円)  間接経費: 4,420,000(円)  金額合計: 1,020,000(円)

     概要を見る

    結核菌による宿主免疫の回避機序を分子レベルで明らかにするため、結核菌が産生するエフェクタータンパク質Aに着目してその作用機序の解明に取り組んだ。まず、このタンパク質の宿主側標的分子を同定するために、Aをbaitとしたyeast two-hybrid screeningを行い会合分子を探索した。その結果、Aの新規結合分子として既知のミトコンドリア局在タンパク質を分離した(以後、この分子をEssential Regulator of Inflammation in Mitochondria, ERIMと呼ぶ)。自然免疫応答の制御におけるERIMの役割を明らかにするために、CRISPR/Cas9法を用いてERIM遺伝子を破壊したJ774.1マウスマクロファージ細胞株を2クローン樹立し、これらの細胞におけるIL-1bの産生をELISA法で調べたところ、ERIMはLPS + ATPおよびLPS + Nigericinで誘導されるIL-1bの産生に必須であることが明らかとなった。そこで、IL-1bの遺伝子発現をRT-qPCR法で調べた結果、LPS刺激で誘導されるIL-1bの発現量は、ERIM欠損細胞においてもJ774.1元株と同程度であった。以上のことから、ERIMはIL-1b産生制御において、転写因子NF-kBの活性化を誘導する”Priming”の経路には関与せず、NLRP3インフラマソームの活性化を誘導する”Activation”の経路で必須の役割を果たすことが示唆された。一方で、LPS + Poly dA:dT刺激を与えた場合は、ERIM欠損細胞においても元株と同レベルのIL-1b産生が認められたため、ERIMはAIM2インフラマソームの活性化には関与しないと結論づけた。

全件表示 >>

SDGs 【 表示 / 非表示

  • 天然由来の免疫賦活剤を活用した魚病対策技術の開発

  • 細菌感染症の新規治療薬の開発を目指す基盤的研究

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  生命科学入門  講義

  • 2024年度  微生物・免疫学  講義

  • 2023年度  微生物・免疫学  講義

  • 2023年度  生命科学入門  講義

  • 2022年度  微生物・免疫学  講義

全件表示 >>

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 第46回沖縄青少年科学作品展

    沖縄電力株式会社  チャレンジ実験・科学教室 

    2024年02月
     
     

     概要を見る

    科学体験を通じて科学技術への興味・関心を引き出す次世代人材育成事業。担当教員のブースでは、ブロッコリーからDNAを抽出する実験を参加者が実際に行った。

  • 琉大カガク院

    地域連携推進機構  第一段階教育プログラム 

    2023年12月
     
     

     概要を見る

    地域連携推進機構が主催する科学人材育成プログラム「琉大カガク院」の受講生(県内高校生10名)を対象とした講義「ゲノム編集の時代がやってきた!」を行った。

  • 令和5年度子ども科学技術人材育成事業

    一般財団法人沖縄県公衆衛生協会  サイエンステックフェス in 宮古 

    2023年11月
     
     

     概要を見る

    科学体験を通じて科学技術への興味・関心を引き出す次世代人材育成事業。担当教員のブースでは、ブロッコリーからDNAを抽出する実験を参加者が実際に行った。

  • 令和5年度子ども科学技術人材育成事業

    一般財団法人沖縄県公衆衛生協会  サイエンステックフェス in 那覇 

    2023年11月
     
     

     概要を見る

    科学体験を通じて科学技術への興味・関心を引き出す次世代人材育成事業。担当教員のブースでは、ブロッコリーからDNAを抽出する実験や顕微鏡を用いたタマネギの細胞の観察を参加者が実際に行った。

  • 令和5年度子ども科学技術人材育成事業

    一般財団法人沖縄県公衆衛生協会  ハイレベル型体験プログラム『サイエンステックルーム2022』 

    2023年10月
     
     

     概要を見る

    体験型学習を通じて科学への興味を促し、科学技術を担う次世代人材の育成に繋げることを目的とした沖縄県委託事業。制限酵素を用いたDNAの消化実験を体験し、ゲノム編集の応用にまつわる問題について全員でディスカッションを行った。

全件表示 >>