研究発表等の成果普及活動 - 田場 聡
-
窒素、リン酸およびカリウム肥料の組み合わせ施肥がアワユキセンダングサ(Bidens pilosa L. var. radiata Scherff.)の生育および抗線虫活性に及ぼす影響
仲村一郎,モハメド アムザド ホサイン,田場聡,仲間清太,西澤優,安次富厚,本村恵二,諸見里善一
その他の会議 2010年04月 - 2010年04月
-
沖縄県で確認されたマンゴー炭疽病菌の完全世代 Glomerella cingulata
澤岻哲也,河野伸二,佐藤豊三,亀川 藍,田場聡,諸見里善一
その他の会議 2010年04月 - 2010年04月
-
沖縄県におけるマンゴー炭疽病の発生実態
澤岻哲也,亀川 藍,玉城博之,村山祐子,河野伸二,新里良章,田場聡,諸見里善一
その他の会議 2010年04月 - 2010年04月
-
Fusarium fujikuroiによるドラセナ斑点病(新称)
白石千恵,田場聡,那須奏美,澤岻哲也,諸見里善一
その他の会議 2010年04月 - 2010年04月
-
ヤエヤマアオキに近年発生した2種糸状菌病害について
上村大樹,田場 聡,田場奏美,澤岻哲也,諸見里善一
沖縄農業研究会 2009年08月 - 2009年08月
-
沖縄産未利用植物を活用したサツマイモネコブセンチュウの生物的防除に関する研究
田場 聡,澤田樹里,島袋由乃,安次富 厚,永松ゆきこ,高良綾乃,諸見里善一
日本雑草学会 2009年04月 - 2009年04月
-
アワユキセンダングサを活用した数種処理法によるサツマイモネコブセンチュウの防除効果と土壌微生物相に及ぼす影響
田場 聡,島袋由乃,安次富厚,諸見里善一
日本植物病理学会 2009年03月 - 2009年03月
-
アワユキセンダングサを活用した数種処理法によるサツマイモネコブセンチュウの防除
島袋由乃,田場 聡,安次富 厚,諸見里善一
日本線虫学会誌 2008年09月 - 2008年09月
-
収穫後の果梗部熱処理によるマンゴー軸腐病の防除
澤岻哲也 , 比嘉 淳 , 河野伸二, , 大城 篤 , 田場 聡 , 諸見里善一
日本植物病理学会報 2007年03月 - 2007年03月
-
Colletotrichum gloeosporioides によるヤエヤマアオキ炭疽病(新称)
田場 聡,那須奏美,諸見里善一,澤岻哲也
日本植物病理学会報 2007年03月 - 2007年03月
-
ピタヤ茎腐れ症から分離された3種病 原糸状菌
宮平奈央 , 田場 聡 , 諸見里善一
日本植物病理学会報 2007年03月 - 2007年03月
-
未利用植物を活用したサツマイモネコブセンチュウの防除と抗線虫物質の解析
田場 聡 , 澤田寿里 , 島袋由乃 , 諸見里善一
日本線虫学会誌 2006年09月 - 2006年09月
-
ツルレイシ(ゴーヤー)葉圏微生物による黒かび病の生物防除に関する研究
照屋清仁 , 諸見里善一 , 田場 聡
日本植物病理学会報 2006年06月 - 2006年06月
-
Rhizopus stolonifer var. stoloniferによるピタヤ黒かび病(新称)
田場 聡,諸見里善一,大城 篤,照屋清仁
日本植物病理学会報 2006年06月 - 2006年06月
-
ピタヤに発生した褐斑病(新称)
田場 聡 , 鈴木裕子, 諸見里善一
日本植物病理学会報 2006年06月 - 2006年06月
-
Alternaria alternata (Fries) Keissler によるメボウキ黒斑病(新称)
田場 聡 , 高良綾乃 , 諸見里善一
日本植物病理学会報 2006年06月 - 2006年06月
-
Bipolaris cactivora (Petrak) Alcorn によるピタヤ黒斑病(新称)の発生
田場 聡 , 宮平奈央 , 諸見里善一
日本植物病理学会報 2006年06月 - 2006年06月
-
未利用植物資源を活用したサツマイモネコブセンチュウの防除に関する研究
田場 聡 , 澤田寿里 , 諸見里善一
日本植物病理学会報 2006年06月 - 2006年06月
-
ミョウガ根茎腐敗病の耕種および 生物的防除に関する研究
諸見里善一,瀬底奈々恵,田場 聡
日本植物病理学会報 2006年06月 - 2006年06月
-
Rhizopus stolonifer (Ehrenburg: Fries) Vuillemin var. stoloniferによるピタヤ黒かび病(新称)の発生
田場 聡,諸見里善一,大城 篤,照屋清仁
その他の会議 2006年03月 - 2006年03月