淡野 将太 (タンノ ショウタ)

Tanno Syota

写真a

職名

准教授

科研費研究者番号

20618532

ホームページ

http://syotatannolaboratory.blogspot.jp

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   教育学部   学校教育教員養成課程   准教授  

  • 併任   琉球大学   地域共創研究科   臨床心理プログラム   准教授  

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2006年03月

    奈良教育大学   教育学部   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 2006年
    -
    2008年

    広島大学  教育学研究科  博士前期課程  修了

  • 2008年
    -
    2011年

    広島大学  教育学研究科  博士後期課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 広島大学 -  博士(心理学)  心理学

  • 広島大学 -  修士(心理学)  心理学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2008年04月
    -
    2011年03月

      日本学術振興会特別研究員(DC1)  

  • 2011年04月
    -
    2011年05月

      広島大学大学院教育学研究科研究員  

  • 2011年06月
    -
    2014年03月

      広島大学大学院教育学研究科助教  

  • 2014年04月
    -
    2016年03月

      島根大学  

  • 2016年04月
    -
    継続中

      琉球大学 教育学部 学校教員養成課程 准教授  

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • Social Behavior

  • 教授学習

  • 攻撃行動

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 教育心理学

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 教授学習

  • 攻撃行動

論文 【 表示 / 非表示

  • Sabbatical experiences and beyond: Enrichment and integration in psychology research and education

    Tanno Syota

    琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 )  ( 105 ) 71 - 74   2024年08月

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Sophistications of research and education in psychology by using knowledges acquired in sabbatical leave is presented. Discussions and engagements were vibrant across laboratory meetings, academic discussions, seminar classes, and undergraduate lectures during sabbatical. The dynamic environment facilitated discussions on topics ranging from specific studies to research planning and educational methodologies. The author’s visit to another institute further enriched understanding of global academic practices. Leveraging insights gained, the author streamlined research processes and refined teaching methodologies upon online lectures. This sabbatical journey not only enriched the author’s academic pursuits but also contributed to the advancement of research and education at the home university.

  • Homework and Teacher: Relationships Between Elementary School Teachers' Beliefs in Homework and Homework Assignments

    Urauchi S.

    Japanese Psychological Research ( Japanese Psychological Research )    2024年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • 小学校における宿題と成績の関連に関する縦断研究

    淡野 将太, 浦内 桜, 越中 康治

    日本心理学会大会発表論文集 ( 公益社団法人 日本心理学会 )  87 ( 0 ) 3C-049-PP - 3C-049-PP   2023年

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • A descriptive review of research on peace education concerning Okinawa.

    Syota Tanno

    Okinawan Journal of Island Studies   3   103 - 114   2022年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • A Descriptive Review of Research on Peace Education Concerning Okinawa

    Tanno Syota

    Okinawan Journal of Island Studies ( Research Institute for Islands and Sustainability )  3 ( 2 ) 103 - 114   2022年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

全件表示 >>

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 小学校における宿題の教育的効果の縦断的検討と宿題を用いた学習指導の提案

    基盤研究(C)

    課題番号: 21K03029

    研究期間: 2021年04月  -  2024年03月 

    代表者: 淡野 将太, 越中 康治, CHUANG Chiching 

    直接経費: 3,200,000(円)  間接経費: 4,160,000(円)  金額合計: 960,000(円)

     概要を見る

    本研究は,小学校における宿題の教育的効果の縦断的検討と宿題を用いた学習指導の提案である。先行研究では小学校においては,中学校および高等学校とは異なり,宿題を行なう時間および頻度と成績の関連がほとんどないことが示されている。また,児童のストレスの増加など宿題を増やすことによるネガティヴな影響も指摘されている。学業成績のみならず宿題で形成される学習習慣等も宿題の教育的効果と捉えることが可能であることに加えて,宿題と学業成績が学習習慣等の変数を媒介して関連する可能性があり,その関連を時間を考慮した縦断研究によって検討する。 当該年度の調査は,1年目の調査に該当し,小学校における宿題と成績の関連を検討した。調査では小学4年生,5年生,および6年生を対象者とし,1日あたりの宿題を行なう時間と1学期末の成績の関連を検討した。その結果,4年生では有意な負の相関があり,5年生および6年生では有意な相関はなかった。また,4教科(国語,算数,理科,社会)の成績について検討可能だった小学校において小学4年生,5年生,および6年生を対象者とし,1日あたりの宿題を行なう時間と4教科の成績(合計)の相関関係を検討した。その結果,4年生,5年生および6年生のいずれにおいても有意な相関はなかった。次年度は,本年度と同一の調査対象者を対象に,宿題で形成される学習習慣等の変数および成績を測定する調査を実施し,宿題の教育的効果の縦断的検討を行なう。

  • 攻撃行動に対する小学生の善悪判断の発達的変化:仮説的推論と道徳感情帰属に着目して

    基盤研究(C)

    課題番号: 20K03327

    研究期間: 2020年04月  -  2024年03月 

    代表者: 越中 康治, 目久田 純一, 淡野 将太, 徳岡 大 

    直接経費: 2,700,000(円)  間接経費: 3,510,000(円)  金額合計: 810,000(円)

  • 関係性の観点を取り入れたやつ当たり的攻撃モデルの提案

    ■■■

    課題番号: 00000000

    研究期間: 2013年04月  -  2016年03月 

    代表者: 淡野 将太 

    直接経費: 0(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 0(円)

SDGs 【 表示 / 非表示

  • 心理学研究教育