波多野 想 (ハタノ ソウ)

HATANO So

写真a

職名

教授

科研費研究者番号

60609056

研究室住所

〒901-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

メールアドレス

メールアドレス

研究室電話

098-895-8994

研究室FAX

098-895-8994

ホームページ

http://www.tourism.u-ryukyu.ac.jp/semi/hatano/

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   島嶼地域科学研究所   教授  

  • 併任   琉球大学   観光科学研究科   その他  

  • 併任   琉球大学   地域共創研究科   文化・環境プログラム   教授  

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 1998年04月
    -
    2003年03月

    東京工業大学  総合理工学研究科  人間環境システム  博士後期課程  修了

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年07月
    -
    2002年07月

    ノルウェー工科大学  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東京工業大学 -  博士(工学)  社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2004年08月
    -
    2011年03月

      中国科技大学 建築系 助理教授  

  • 2011年04月
    -
    2017年03月

      琉球大学 観光産業科学部 観光科学科 准教授  

  • 2017年04月
    -
    2018年03月

      琉球大学 観光産業科学部 観光科学科 教授  

  • 2018年04月
    -
    2020年03月

      琉球大学 国際地域創造学部 国際地域創造学科 教授  

  • 2020年04月
    -
    継続中

      琉球大学 島嶼地域科学研究所 教授  

全件表示 >>

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2008年04月
    -
    継続中
     

    国際産業遺産保存委員会

  • 2012年06月
    -
    継続中
     

    産業考古学会

  • 2014年05月
    -
    継続中
     

    観光学術学会

  • 2014年07月
    -
    継続中
     

    土木学会

  • 2014年08月
    -
    継続中
     

    日本観光研究学会

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 文化的景観,文化遺産

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 文化財科学

  • 人文・社会 / 博物館学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 農書を系譜とする日本近代社会成立期の村落における理想的住宅観・村落観ー近代における建築思潮に関する史的研究

    2003年03月 

論文 【 表示 / 非表示

  • 近現代の琉球諸島および台湾におけるセメント瓦

    波多野 想, 山極海嗣, 武島早希

    東南アジア考古学 ( 東南アジア考古学会 )  ( 42 ) 73 - 84   2023年02月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Cultural Heritage and Its Authenticity: Spatialization of Local Pasts through Making Models in Jinguashi Mine, Taiwan

    So Hatano, Hui-ju Lin

    Okinawan Journal of Island Studies ( Research Institute for Islands and Sustainability, University of the Ryukyus )  3 ( 2 ) 55 - 73   2022年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    The Jinguashi Mine, located in the northeastern part of Taiwan, was a gold mine that underwent full-scale development during the Japanese colonial period and continued to operate until the mid-1980s. Suspension of mining operations often leads to the withdrawal of local residents and the decline of the region. However, at the Jinguashi Mine, immediately after the business was suspended, local residents showed the idea of making the entire area a museum, leading to the establishment of the Taipei Prefectural Gold Museum. In other words, some local residents chose to relocate the area as a cultural heritage and continue to live instead of moving out after the mine was closed. The Gold Museum has been conducting reconstructive research to identify the past with researchers in history, geography, architecture, etc. These studies mainly use drawings, photographs, documents, etc. created by mining companies, and the historical facts that emerge from them must be viewed from the mining company's side. On the other hand, there should be life histories that were originally spun by local residents, but they have hardly been looked after until now. However, more than 30 years have passed since the mine was closed, and the number of local residents who remember the time when the mine was crowded with many people has decreased. Some of the local residents who were worried about it set up their own private museum and began trying to reproduce the past architecture and space as a model, relying on the memories of themselves and their parents. In other words, not the history ‘research’ by researchers, but the historical ‘practice’ by local residents has begun. However, it is easy to imagine that the memory relied on when making models will be composed of various characteristics such as one's own experience, information obtained through interaction with other generations, and a mixture of them. Needless to say, those memories are not always the same as the historical facts revealed by historical studies. And the model made based on the memory with such characteristics may not be the same as the shape of the mining facility that existed in the past. Nevertheless, where are the local residents' speculations that promote the spatialization of memory? What is the significance of visualizing the past in memory? Regarding the new historical ‘practice’ by local residents in Jinguashi Mine, through architecturally analyzing the situation of spatialization of memories, and through interviews with the stakeholders, the study aims to clarify the ideological framework of historical ‘practice’ and the situation of commitment to local society.

  • 水金九礦業文化景觀保存管理範圍之標定

    波多野想

    水金九礦業文化景觀範圍與價值評估研究 ( 新北市立黃金博物館 )    157 - 157   2020年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • 文化景觀構成要素與特色分析

    波多野想

    水金九礦業文化景觀範圍與價值評估研究』 ( 新北市立黃金博物館 )    139 - 156   2020年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • 水金九地區礦業歷史沿革與空間發展

    波多野想

    水金九礦業文化景觀範圍與價值評估研究 ( 新北市立黃金博物館 )    13 - 138   2020年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • Conservation and Utilization of Mining Heritage: Management after Closing Mines in Japan

    So Hatano

    CAVE CITY INTERNATIONAL CONFERENCE  2018年10月  -  2018年10月   

  • Conservation and Utilization of Mining Heritage: Management after Closing Mines in Japan

    So Hatano

    CAVE CITY INTERNATIONAL CONFERENCE  2018年10月  -  2018年10月   

  • Conservation and Utilization of Mining Heritage: Management after Closing Mines in Japan

    So Hatano

    CAVE CITY INTERNATIONAL CONFERENCE  2018年10月  -  2018年10月   

  • Conservation and Utilization of Mining Heritage: Management after Closing Mines in Japan

    So Hatano

    CAVE CITY INTERNATIONAL CONFERENCE  2018年10月  -  2018年10月   

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 対話型アーカイブズによる新たな「島嶼の知」の創出に基づく島嶼地域科学の体系化

    研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等)  参画方法: 研究代表者

    研究種別: 受託研究  事業名: 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業 (領域開拓プログラム(研究テーマ公募型))

    研究期間: 2020年10月  -  継続中 

    代表者: 波多野想  連携研究者: 佐藤崇範, 藤田陽子, 鳥山淳, 宜野座綾乃, 山田健太, 山極海嗣  資金配分機関: 独立行政法人日本学術振興会

  • 水金九礦業文化景觀範圍與價值評估研究案

    研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等)  参画方法: 研究分担者

    研究種別: 受託研究  事業名: 水金九礦業文化景觀範圍與價值評估研究案

    研究期間: 2020年04月  -  継続中 

    代表者: 黄士哲  連携研究者: 李柏賢  資金配分機関: 台湾・新北市立黄金博物館

  • 水金九礦業文化景觀登錄先期調查研究案

    研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等)  参画方法: 研究分担者

    研究種別: 受託研究  事業名: 水金九礦業文化景觀登錄先期調查研究案

    研究期間: 2018年06月  -  2018年12月 

    資金配分機関: 台湾新北市立黄金博物館

  • 臺日礦業遺址歷史調查暨活化再利用研究案

    研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等)  参画方法: 研究分担者

    研究種別: 受託研究  事業名: 臺日礦業遺址歷史調查暨活化再利用研究案

    研究期間: 2017年05月  -  2017年12月 

    資金配分機関: 台湾新北市黄金博物館

  • 世界遺産『琉球王国のグスク及び関連遺産群』に関する研究

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: 研究代表者

    研究種別: 受託研究  事業名: 世界遺産『琉球王国のグスク及び関連遺産群』に関する研究

    研究期間: 2015年07月  -  2015年12月 

    代表者: 波多野想  資金配分機関: 富士ゼロックス株式会社

全件表示 >>

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • グローバル社会における主体的島嶼社会創生をめざした総合的研究

    研究期間: 2014年08月  -  継続中 

    代表者: 藤田陽子 

SDGs 【 表示 / 非表示

  • 文化遺産保護

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示