研究発表等の成果普及活動 - 下里 哲弘
-
鋼繊維補強コンクリートを敷設した鋼床版の水浸輪荷重疲労試験
小野秀一、牛越裕幸、下里哲弘、稲葉尚文、冨田芳男
土木学会第62回年次学術講演会 CS2-018 pp.57-58 2007年09月 - 2007年09月
-
鋼床版上のSFRC 補強の負曲げ対策とその効果
萩野啓、小野秀一、牛越祐幸、下里哲弘、児玉孝喜
土木学会第62回年次学術講演会 CS2-017 pp.55-56 2007年09月 - 2007年09月
-
ホイールトラッキング疲労試験によるアスファルト混合物の耐久性評価(その1)- 層界面の付着の影響に関する実験的検討 -
横田慎也、金井利浩、武蔵俊行、牛越裕幸、下里哲弘
土木学会第62回年次学術講演会 Ⅴ-080 pp.159-160 2007年09月 - 2007年09月
-
鋼床版デッキプレート方向き裂の進展性状とその超音波探傷方法
村野益巳、下里哲弘、弓削太郎、牛越裕幸
土木学会第62回年次学術講演会 Ⅰ-425 pp.845-846 2007年09月 - 2007年09月
-
タイヤ型センサによる鋼床版トラフリブき裂検査装置の開発
渡辺真至、小野秀一、村野益巳、牛越裕幸、下里哲弘
土木学会第62回年次学術講演会 Ⅰ-422 pp.839-840 2007年09月 - 2007年09月
-
ステンレス鋼圧縮フランジ板の耐荷力に及ぼす初期たわみの影響評価
池宮真人、有住康則、矢吹哲哉、下里哲弘、松下裕明
土木学会第62回年次学術講演会 Ⅰ-133 pp.265-266 2007年09月 - 2007年09月
-
実橋鋼床版き裂補修部におけるSFRC 補強前後の応力計測結果
弓削太郎、牛越裕幸、仲野孝洋、下里哲弘
土木学会第62回年次学術講演会 Ⅰ-021 pp.41-42 2007年09月 - 2007年09月
-
鋼床版デッキ-トラフリブ溶接部に対する損傷対策と応力性状
清川昇悟、下里哲弘、牛越裕幸、弓削太郎
土木学会第62回年次学術講演会 Ⅰ-105 pp.29-30 2007年09月 - 2007年09月
-
沖縄地域におけるACMセンサーを用いた濡れ時間と鋼板腐食の相関評価-沖縄本島海岸部,内陸部を事例として-
淵脇秀晃,矢吹哲哉,有住康則,山田義智,下里哲弘,諸見里朋子
土木学会第62回年次学術講演会 Ⅰ-394 pp.783-784 2007年09月 - 2007年09月
-
沖縄地域における飛来塩分量及び気象要因と鋼板腐食の相関評価
諸見里朋子,矢吹哲哉,有住康則,山田義智,下里哲弘
土木学会第62回年次学術講演会 Ⅰ-395 pp.785-786 2007年09月 - 2007年09月
-
鋼床版垂直補剛材溶接部への樹脂補強ブロックの適用検討
梅田聡、沢井達明、村岸治、道場康二、大垣賀津雄、杉浦江、下里哲弘
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
鋼製橋脚隅角部に発生した疲労き裂の破面観察調査
神木剛、加々良 直樹、下里哲弘、村野 益巳
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
鋼床版トラフリブに発生したき裂の超音波探傷手法
村野益巳、下里哲弘、弓削太郎、小野秀一
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
丸柱-横梁を突合せ溶接により製作された鋼製橋脚隅角部の疲労損傷調査と対策
辻幸佐、下里哲弘、牟田口拓泉、化鍾福
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
円柱を有する鋼製橋脚隅角部の疲労き裂補修後の耐久性検討
清川昇悟、下里哲弘
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
丸柱-横梁ウェブ貫通により製作された鋼製橋脚隅角部の疲労損傷調査と対策
化鍾福、下里哲弘、清川昇悟、花岡幸治
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
エレクトロスラグ溶接で製作された鋼製橋脚隅角部の疲労損傷調査
栗田繁実、下里哲弘、 仲野孝洋、小林裕輔
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
鋼繊維補強コンクリート敷設により補強された鋼床版の輪荷重疲労試験
小野秀一、下里哲弘、神木剛、稲葉尚文、冨田芳男、鈴木健之
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
ゴムラテックスモルタルを合成した鋼床版の静的載荷実験
国島武史、大垣賀津雄、杉浦江、下里哲弘、牛越裕幸、神木剛、小野秀一
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月
-
鋼床版の溶接補修とその効果の確認試験
渡辺真至、下里哲弘、神木剛、湯本大祐、稲葉尚文、冨田芳男、鈴木健之、石川誠
その他の会議 2006年09月 - 2006年09月