與儀 峰奈子 (ヨギ ミナコ)

Yogi Minako

写真a

職名

教授

科研費研究者番号

80284933

5

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   教育学部   学校教育教員養成課程   教授  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • ミシガン州立大学 -  英語教育修士  その他 / その他

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年04月
    -
    継続中

      琉球大学 教育学部 英語教育専修 教授  

  • 1996年04月
    -
    2001年09月

      琉球大学教育学部英語科講師  

  • 2001年10月
    -
    2007年03月

      琉球大学教育学部英語科助教授  

  • 2007年04月
    -
    2016年03月

      琉球大学教育学部英語教育専修准教授  

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 英語教育,応用言語学,会話分析

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 小学校英語教育

  • 英語教員養成

  • 遠隔交流を活用した英語教育と国際理解教育

論文 【 表示 / 非表示

  • 「質保証 における LMSの 重要性:琉球大学世界展開力強化事業の取り組み」

    石川隆士、與儀峰奈子、ジョージ・マクレイン

    Moodle Moot Japan 2021 Proceedings ( 日本ムードル協会/ MOODLE ASSOCIATION OF JAPAN )    55 - 58   2021年09月

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • シンクロ型遠隔交流を活用した英語教育・国際理解教育

    與儀峰奈子

    琉球大学欧米文化論集 Ryudai Review of Euro-American Studies ( 琉球大学国際地域創造学部国際言語文化プログラム )  64   15 - 36   2020年03月

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

  • The Antithetical Rubrics: 市民性のためのコンピテンシー育成の評価を目指して

    與儀峰奈子

    琉球大学欧米文化論集 Ryudai Review of Euro-American Studies ( 琉球大学国際地域創造学部国際言語文化プログラム )  (62)   1 - 18   2018年03月

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

     概要を見る

    This study proposes antithetical rubrics as an innovative solution to the challenges faced by dual assessments indispensable for collaborative learning. Rubrics, in their existing form, are useful assessment tools of learning outcomes. However, while they are effective in every field of learning, the learning outcomes are measured on single scales such as “content: excellent to poor.” Single scales are not suitable for collaborative learning where mutually opposing pairs of competencies such as“ leadership and assistantship” and “consistency and flexibility” need to be simultaneously measured. Learning 21st century competencies such as critical thinking, problem solving, innovating, communicating, and collaborating, require acquisition and integration of complex social skills and attitudes. In collaborative learning, particularly, the outputs of teams are not always consistent with the individual qualities of members. Therefore, individual qualities must be assessed appropriately with the qualities of the team products. However, the individual qualities involved consist of mutually opposing pairs of competencies, a problem which antithetical rubrics attempt to resolve.

  • Developing Language and Teaching Skills through Videoconferencing and Collaborative Projects : A Case Study of English Teacher Training Programs in Japan

    Minako Yogi

    学術雑誌掲載論文(教育) ( International Journal of Arts and Sciences )  6 ( 4 ) 347 - 362   2013年01月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    This case study explores the effect of videoconferencing in English teacher training and how it can be implemented to strengthen language proficiency, cultural knowledge, and teaching techniques. Videoconferences were incorporated into the teacher training class as an extension of microteaching. Sixteen videoconferences were conducted with five collaborating institutions: Vienna and Budapest Japanese Schools, Budapest Public High School, University of Hawaii, and University of Guam. Student teachers gathered information on a topic related to the regional culture, created reading materials and slides, and prepared for live microteaching and show-and-tell sessions. The findings indicate that the participants considered the interactive experience extremely rewarding and motivating for improving language, communication skills, teaching and presentation techniques, content materials, and cultural awareness. (管理者追加)リポジトリ登録情報を移行しました。確認のうえ、加除修正をしてください。

  • Utilizing ICT Videoconferencing for Pre-service English Teacher Training and Cultural Learning

    Minako Yogi

    学術雑誌掲載論文(教育) ( Korea Teachers of English to Speakers of Other Languages )    263 - 276   2012年10月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Proceedings of the 19th Annual KOTESOL International Conference. Seoul, Korea, October 15-16, 2011. As ICT evolved, it has become essential for our lives and for various disciolines. ICT videoconferencing has shed light onto foreign language teaching and teacher education. This case study explores the effect of videoconferencing in English education and teacher training, and how it can be implemented to strengthen language proficiency, cultural knowledge, and teaching techniques.

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Looking Out, Looking In: A Comprehensive Approach to College English

    山里勝己 監修 琉球大学テキスト委員会 ( 担当: 共著 , 担当範囲: リスニング セクション )

    英宝社  2002年01月 ( 担当ページ: p.Listening Sections )

  • アメリカTESOL留学:教師たちの大学院物語

    山内進 編著(共著 與儀峰奈子 他) ( 担当: 共著 , 担当範囲: MSU TESOL Program, Teaching Practicum, and Graduate Teaching Assistant and My Second Hometown-East Lansing. )

    教育出版  1999年06月 ( 担当ページ: p.103-118 and 200-205. )

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • Innovative Assessment for Collaborative Learning: The Antithetical Rubrics

    Ryuji Ishikawa & Minako Yogi

    International Conference on Eduation, Humanities and Social Sciences Studies ( International Conference on Eduation, Humanities and Social Sciences Studies (EHSSS17) )  ( 6 ) 48 - 50   2017年03月

     

  • 『沖縄県の中学・高校におけるアメリカ 教育:社会科及び英語科の共同授業の導入』琉球大学教育学部「アメリカ教育プロジェクト」研究報告・第3集.(米日財団助成事業)

    山内進監修 (與儀峰奈子他)

    琉球大学教育学部「アメリカ教育プロジェクト」研究報告 ( 琉球大学教育学部 )  ( 3 )   2003年03月

     

  • 『琉球大学教育学部英語教育専修フレンドシップ事業報告書:大学生による小学校での英語授業実践』 (文部科学省教員養成学部フレンドシップ事業)

    與儀峰奈子

    『琉球大学教育学部英語教育専修フレンドシップ事業報告書:大学生による小学校での英語授業実践』 (文部科学省教員養成学部フレンドシップ事業) ( 教育学部 )  ( 3 )   2003年02月

     

  • 『沖縄県の中学・高校におけるアメリカ 教育:社会科及び英語科の共同授業の導入』琉球大学教育学部「アメリカ教育プロジェクト」研究報告・第2集.(米日財団助成事業)

    山内進 監修(與儀峰奈子他)

    琉球大学教育学部「アメリカ教育プロジェクト」研究報告・第2集.(米日財団助成事業)2002.3 ( 琉球大学教育学部「アメリカ教育プロジェクト」 )  ( 2 )   2002年03月

     

  • 『琉球大学教育学部英語教育専修フレンドシップ事業報告書:大学生による小学校での英語授業実践』 (文部科学省教員養成学部フレンドシップ事業)

    與儀峰奈子

    『琉球大学教育学部英語教育専修フレンドシップ事業報告書:大学生による小学校での英語授業実践』 (文部科学省教員養成学部フレンドシップ事業) ( 教育学部 )  ( 2 )   2002年03月

     

全件表示 >>

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • Synchronous Online Practicum for English Teacher Training Programs in the Pandemic Era

    Minako Yogi

    CamTESOL  (Cambodia / online)  2023年02月  -  2023年02月   

  • Utilizing Flipgrid for E-Tandem Collaborative Language Exchange

    Minako Yogi

    18th Annual CamTESOL International Conference  2022年02月  -  2022年02月   

  • Quality Assurance in Intercultural Virtual Exchanges across the Pacific: Nurturing Island Leaders for Sustainable Development

    Ryuji Ishikawa, George MacLean, Barry Keith, Minako Yogi

    The 41st Thailand TESOL International Virtual Conference 2022  (Khon Kaen University, Khon Kaen, Thailand)  2022年01月  -  2022年01月   

  • Collective Assessment Framework for International Learning

    Ryuji Ishikawa & Minako Yogi

    JALT International Conference  2021年11月  -  2021年11月   

  • Quality Assurance in International Learning via Collective Evaluation

    Ryuji Ishikawa & Minako Yogi

    The 23rd International Conference and Workshop on TEFL & Applied Linguistics ETA-ROC & Dept. of Applied English  (Ming Chuan University)  2021年11月  -  2021年11月   

全件表示 >>

論文査読・海外派遣等、研究諸活動 【 表示 / 非表示

  • フルブライト研究員

    在外研究員等 

    2015年08月
    -
    2016年03月
     

     概要を見る

    A study of English immersion education and English language teacher development programs in the U.S.

  • 小渕国際交流基金フェローシップによる米国ハワイ東西センター研修

    在外研究員等 

    2004年09月
    -
    2005年09月
     

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 「沖縄県の中学・高校におけるアメリカ教育の研究: 社会科と英語科の共同授業」

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: 研究分担者

    研究種別: 研究助成  事業名: 米日財団(US-Japan Foundation) アメリカ研究費助成事業 研究種目名: 大学前教育

    研究期間: 2000年04月  -  2003年03月 

    代表者: 山内進  連携研究者: 與儀峰奈子  資金配分機関: 米日財団(US-Japan Foundation)

    直接経費: 20,000,000(円) 

SDGs 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  大学英語  講義

  • 2024年度  教職実践演習  演習

  • 2024年度  英語プレゼンテーション中級  講義

  • 2024年度  英語科教育法A  講義

  • 2024年度  英語科教育法D  講義

全件表示 >>

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会沖縄県予選大会 審査委員(2023年9/30)

    2023年09月
     
     

  • 高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会沖縄県予選大会 審査委員(2024年10/6)

    沖縄県中学校英語教育研究会 

    2024年10月
     
     

     概要を見る

    高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会沖縄県予選大会 審査委員(2024年10/6)

  • 第4回沖縄県中学校英語スキットコンテスト 審査委員 (7/13 2024)

    沖縄県中学校英語教育研究会 

    2024年07月
     
     

  • 第3回沖縄県中学校英語スキットコンテスト 審査委員 (7/15 2023)

    沖縄県中学校英語教育研究会 

    2023年07月
     
     

  • 「高円宮杯スピーチコンテスト」審査委員 (9/22)

    浦添市産業振興センター・結の街 

    2022年09月
     
     

     概要を見る

    浦添市産業振興センター・結の街にて行われた中学校英語スピーチコンテストの審査委員

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会沖縄県予選大会(令和5年度)  テレビ・ラジオ番組

    https://www.okichueiken.org/コンテスト/speech/第75回大会-令和5年度/  2023年9月

     概要を見る

    高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会 沖縄県予選大会 9月30日(土)に、高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会沖縄県予選大会を沖縄県男女参画センターてぃるるにて開催いたしました。 審査員に、與儀 峰奈子先生(琉球大学)、髙良 宣孝先生(琉球大学)、George Robert MacLean先生(琉球大学)、素民喜 霞先生(沖縄国際大学)の4名の皆様をお迎えしました。大会結果は以下の通りです。

  • 高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会 沖縄県予選大会(令和4年度)   インターネットメディア

    https://www.okichueiken.org/コンテスト/speech/第74回大会-令和4年度/  2022年9月

    執筆者: 本人以外 

     概要を見る

    高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会 沖縄県予選大会 9月22日(木)に、高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会沖縄県予選大会を浦添市産業振興センター「結の街」にて開催いたしました。 審査員に琉球大学の宮平勝行先生、與儀峰奈子先生、Katherine Song先生、Robert Duckworth先生の4名の皆様をお迎えいたしました。

  • 共同研究を開始 英語教育DXプラットフォームWorld Classroomの有用性を検証  インターネットメディア

    PR TImes  2021年12月

    執筆者: 本人以外 

     概要を見る

    共同研究を開始 英語教育DXプラットフォームWorld Classroomの有用性を検証 教育現場向けの国際交流プラットフォーム World Classroomを企画開発するHelloWorld株式会社(本社:沖縄県沖縄市、CEO:野中光、以下「HelloWorld」)は、この度、琉球大学 大城賢 名誉教授、 與儀 峰奈子 教授、別府大学 金城國夫 専任講師と、「World Classroom」を活用した「生徒の英語学習の効果検証」に関する共同研究を開始します。生徒の個別最適化された学びの実現や教員の業務負担軽減について、英語教育DXプラットフォームとしての有用性を検証いたします。大城氏がHelloWorld株式会社の顧問に就任したことをお知らせします。

  • 沖縄県那覇地区中学校スピーチコンテスト審査委員

    沖縄県那覇地区中学校スピーチコンテスト審査委員  2011年7月

  • JASTEC(日本児童英語教育学会)九州・沖縄研究大会小学校英語活動指導助言

    JASTEC(日本児童英語教育学会)九州・沖縄  JASTEC(日本児童英語教育学会)九州・沖縄研究大会小学校英語活動指導助言  2004年8月

     概要を見る

    JASTEC(日本児童英語教育学会)九州・沖縄研究大会小学校英語活動指導助言