伊藤 通浩 (イトウ ミチヒロ)

Ito Michihiro

写真a

職名

助教

科研費研究者番号

80711473

2 3

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   熱帯生物圏研究センター   助教  

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 2002年
    -
    2008年

    東北大学大学院   生命科学研究科   生態システム生命科学専攻   卒業

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東北大学 -  博士(生命科学)  生命科学

  • 東北大学 -  修士(生命科学)  生命科学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2008年
    -
    2013年

      農業環境技術研究所  

  • 2013年
    -
    2016年

      早稲田大学  

  • 2016年
    -
    継続中

      琉球大学  

  • 2016年07月
    -
    継続中

      琉球大学 熱帯生物圏研究センター 助教  

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日本農芸化学会

  •  
     
     
     

    日本植物病理学会

  •  
     
     
     

    日本微生物生態学会

  •  
     
     
     

    日本土壌微生物学会

  •  
     
     
     

    日本サンゴ礁学会

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 藻類

  • 細菌

  • 生物防除

  • 生態学

  • 環境汚染物質

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 環境・農学 / 環境農学

  • ライフサイエンス / 水圏生命科学

  • ライフサイエンス / 応用微生物学

  • 環境・農学 / 植物保護科学

  • 環境・農学 / ランドスケープ科学

論文 【 表示 / 非表示

  • Vegetation variety affected by local environments in a coral reef lagoon

    Tozaki, K; Nishihara, GN; Kawate, A; Konishi, T; Sato, Y; Ito, M; Fujimura, H; Tanaka, A

    PHYCOLOGICAL RESEARCH ( Phycological Research )  72 ( 2 ) 112 - 122   2024年01月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • The Cell Wall Characterization of Brown Alga <i>Cladosiphon okamuranus</i> during Growth

    Miwa, Y; Awanthi, MGG; Soga, K; Tanaka, A; Ito, M; Numata, Y; Sato, Y; Konishi, T

    PLANTS-BASEL ( Plants )  12 ( 18 )   2023年09月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • Characterization of cell wall polysaccharide from <i>Cladosiphon okamuranus</i> cultivated in different locations

    Awanthi, MGG; Nakasone, N; Oku, H; Kitahara, K; Ito, M; Tanaka, A; Sato, Y; Numata, Y; Konishi, T

    PHYCOLOGICAL RESEARCH ( Phycological Research )  72 ( 1 ) 3 - 11   2023年08月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    SUMMARY Cladosiphon okamuranus is an excellent source of fucoidan among any brown algae spp. However, the structure of polysaccharide varies significantly depending on the species, harvesting season and geographical location. To understand how geographic location affects the structure of cell wall polysaccharide, C. okamuranus cultivated in eight places (Bise, Katsuren, Yonashiro, Shikiya, Karimata, Nishihara, Hisamatsu and Ishigaki) in Ryukyu archipelago were collected during the peak harvesting time and the cell wall polysaccharide was analyzed physiochemically. The cell wall was sequentially fractionated into five fractions and its 80% was consisted of hot water fraction (HW) (60–70%) and hemicellulose‐I fraction (HC‐I) (15–20%), which mainly contained fucoidan composed of fucose (Fuc), glucuronic acid (GlcA) and sulfate (SO<sub>3</sub><sup>−</sup>). Although the chemical composition and molecular weight of fucoidan in HW was slightly different at different places, the composition of Fuc, GlcA and SO<sub>3</sub><sup>−</sup> was constant in the molar ratio of 1.0:0.5:0.7–1.0 respectively, suggesting that relatively similar structural fucoidan from C. okamuranus can be obtained from any geographical location in Okinawa Prefecture during peak time. However, considerable variation in the sugar composition in HC‐I was observed, despite the uniform molecular weight and SO<sub>3</sub><sup>−</sup>. Particularly, HC‐I from Bise, where is the northern part of Okinawa Island, is composed of significantly higher amounts of Glc, Gal, Man, Xyl and morphologically thicker lateral branches compared to algae from the other parts of the island.

  • Fractionation and characterization of cell wall polysaccharides from the brown alga Cladosiphon okamuranus

    Awanthi Mahanama, Geegana Gamage, Manatsu Umosa, Yoshiaki Yuguchi, Hirosuke Oku, Kanefumi Kitahara, Michihiro Ito, Atsuko Tanaka, Teruko Konishi

    Carbohydrate Research (in press) ( Carbohydrate Research )  523   108722 - 108722   2023年01月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Brown algae contain a polysaccharide-rich cell wall, mainly composed of alginate and fucoidan which have been extensively studied for their individual structure and bioactivities. Particularly, the cell wall of Cladosiphon okamuranus is rich in fucoidan rather than alginate. However, little is known about its arrangement or interlinking with other polysaccharides such as cellulose in the cell wall. To determine its structure in detail, the cell wall was sequentially fractionated into five fractions: hot water (HW), ammonium oxalate, hemicellulose-I (HC-I), HC-II, and cellulose. Almost 80% of the total cell wall recovered from alcohol insoluble residue in C. okamuranus consisted of HW and HC-I, which mainly contained fucoidan composed of fucose, glucuronic acid, and sulfate in molar ratios of 1.0:0.3:0.9 and 1.0:0.2:0.3, respectively. Methylation analysis revealed that fucoidan in HW and HC-I structurally differed in terms of content of sulfate, and sugar residue which was 1,4-linked xylose and 1,4-linked fucose. Small angle X-ray scattering measurements also showed distinct conformational differences between HW and HC-I. These structural heterogeneities of fucoidan may be related to their localization, and fucoidan in HC-I may be involved in reinforcing cell wall structure by cross-linking to cellulose.

  • Targeted single-cell genomics reveals novel host adaptation strategies of the symbiotic bacteria Endozoicomonas in Acropora tenuis coral

    Ide K, Nishikawa Y, Maruyama T, Tsukada Y, Kogawa M, Takeda H, Ito H, Wagatsuma R, Miyaoka R, Nakano Y, Kinjo K, Ito M, Hosokawa M, Yura K, Suda S, Takeyama H

    Microbiome ( Microbiome )  10 ( 1 ) 220   2022年12月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Abstract Background Endozoicomonas bacteria symbiosis with various marine organisms is hypothesized as a potential indicator of health in corals. Although many amplicon analyses using 16S rRNA gene have suggested the diversity of Endozoicomonas species, genome analysis has been limited due to contamination of host-derived sequences and difficulties in culture and metagenomic analysis. Therefore, the evolutionary and functional potential of individual Endozoicomonas species symbiotic with the same coral species remains unresolved. Results In this study, we applied a novel single-cell genomics technique using droplet microfluidics to obtain single-cell amplified genomes (SAGs) for uncultured coral-associated Endozoicomonas spp. We obtained seven novel Endozoicomonas genomes and quantitative bacterial composition from Acropora tenuis corals at four sites in Japan. Our quantitative 16S rRNA gene and comparative genomic analysis revealed that these Endozoicomonas spp. belong to different lineages (Clade A and Clade B), with widely varying abundance among individual corals. Furthermore, each Endozoicomonas species possessed various eukaryotic-like genes in clade-specific genes. It was suggested that these eukaryotic-like genes might have a potential ability of different functions in each clade, such as infection of the host coral or suppression of host immune pathways. These Endozoicomonas species may have adopted different host adaptation strategies despite living symbiotically on the same coral. Conclusions This study suggests that coral-associated Endozoicomonas spp. on the same species of coral have different evolutional strategies and functional potentials in each species and emphasizes the need to analyze the genome of each uncultured strain in future coral-Endozoicomonas relationships studies.

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 生命のビッグデータ利用の最前線

    竹山春子, モリテツシ, 伊藤通浩, 細川正人 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 第4章 応用展開-モノづくり・環境への展開 海洋遺伝子資源への新しいオミックス解析への挑戦. )

    シーエムシー出版  2014年04月

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • 沖縄浅海域におけるミドリイシ属サンゴ共在細菌叢の年変動(水圏生態系(aquatic ecosystem),一般講演,環境微生物系学会合同大会2014講演要旨)

    伊藤 通浩, 大慈彌 みち子, 丸山 徹, 岡田 直子, モリ テツシ, 中野 義勝, 須田 彰一郎, 竹山 春子

    土と微生物 ( 日本土壌微生物学会 )  68 ( 2 ) 97 - 97   2014年10月

     

  • O31-05 沖縄浅海域におけるミドリイシ属サンゴ共在細菌叢の年変動(口頭発表)

    伊藤 通浩, 大慈彌 みち子, 丸山 徹, 岡田 直子, モリ テツシ, 中野 義勝, 須田 彰一郎, 竹山 春子

    日本微生物生態学会講演要旨集 ( 日本微生物生態学会 )  2014   116 - 116   2014年

     

  • かび毒分解菌の探索と機能解明

    小板橋基夫, 對馬誠也, 伊藤通浩

    農林水産省委託プロジェクト 生産・流通・加工工程における体系的な危害要因の特性解明とリスク低減技術の開発 技術情報集     57   2013年03月

     

  • 1P-162 海産無脊椎動物を利用した海藻分解性細菌群のバイオエンリッチメント(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学))

    伊藤 通浩, 渡邊 幸太郎, モリ テツシ, 丸山 徹, 緑川 直子, 張 成年, 竹山 春子

    日本生物工学会大会講演要旨集 ( 日本生物工学会 )  65   58 - 58   2013年

     

  • PK-25 小麦穂由来の新規細菌による小麦穀粒中のかび毒の分解(PK 相互作用・共生,ポスター発表)

    伊藤 通浩, 佐藤 育男, 小板橋 基夫, 吉田 重信, 今井 真千子, 對馬 誠也

    日本微生物生態学会講演要旨集 ( 日本微生物生態学会 )  ( 28 ) 176 - 176   2012年09月

     

全件表示 >>

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • オキナワモズク共存細菌群の生態と機能

    伊藤通浩

    日本藻類学会第48回大会 公開シンポジウム  2024年03月  -  2024年03月   

  • ドローン空撮画像を用いた養殖オキナワモズク生育被度推定手法の開発

    林 顯尚, 宮城 圭, 仲宗根 早海, 渡邊 康志, 田中 厚子, 小西 照子, 伊藤 通浩, Gregory N. Nishihara, 佐藤 陽一

    日本藻類学会第48回大会  2024年03月  -  2024年03月   

  • オキナワモズク胞子体の初期発生

    高良 穂乃加, 稲福 菜実子, 名越 日佳理, 伊藤 通浩, 佐藤 陽一, 田中 厚子

    日本藻類学会第48回大会  2024年03月  -  2024年03月   

  • 沖縄県内の浄化センターより樹立した嫌気性繊毛虫株と共生メタン生成アーキア

    新里 尚也, 古堅 鈴太郎, 滝 寿徳, 橋本 響, 伊藤 通浩

    日本微生物生態学会第36回浜松大会  2023年11月  -  2023年11月   

  • 嫌気性原生動物Trimyema compressum の細胞内共生バクテリアの機能推定

    新里尚也, 滝寿徳, 古堅鈴太郎, 伊藤通浩

    日本共生生物学会 第7回大会  2023年11月  -  2023年11月   

全件表示 >>

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • ミミズの土壌肥沃度改善機能の活用に向けて -圃場実証と機能の定量化-

    基盤研究 (B)

    課題番号: 00000000

    研究期間: 2021年04月  -  2026年03月 

    代表者: 伊藤通浩 (分担) 

  • ミミズの土壌肥沃度改善機能の活用に向けて -圃場実証と機能の定量化-

    基盤研究 (B)

    課題番号: 21H02335

    研究期間: 2021年04月  -  2026年03月 

    代表者: 伊藤通浩 (分担) 

    直接経費: 13,300,000(円)  間接経費: 17,290,000(円)  金額合計: 3,990,000(円)

  • 海藻の生育を支える海藻-微生物相互作用の全体像の解明

    基盤研究 (B)

    課題番号: 00000000

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月 

    代表者: 伊藤通浩 (代表) 

    直接経費: 0(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 0(円)

  • 海藻の生育を支える海藻-微生物相互作用の全体像の解明

    基盤研究 (B)

    課題番号: 00000000

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月 

    代表者: 伊藤通浩 (代表) 

    直接経費: 0(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 0(円)

  • 海藻の生育を支える海藻-微生物相互作用の全体像の解明

    基盤研究 (B)

    課題番号: 00000000

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月 

    代表者: 伊藤通浩 (代表) 

    直接経費: 0(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 0(円)

全件表示 >>

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • ポスター展示

    沖縄科学技術振興センター  産学連携シンポジウム 沖縄の地元素材から生まれる新たな価値 

    2023年12月
     
     

  • 社会人特別講師

    沖縄国際大学 

    2023年12月
     
     

     概要を見る

    沖縄国際大学経済学部地域環境政策学科の科目「農業と環境」において、「農薬と農業・環境」と題した講義を2回にわたって行った。

  • ポスター展示

    BioJapan2023 

    2023年10月