職名 |
准教授 |
科研費研究者番号 |
20645478 |
研究室住所 |
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 |
研究室電話 |
098-895-8711 |
![]() ![]() ![]() |
國田 樹 (クニタ イツキ)
KUNITA Itsuki
|
|
現在の所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
専任 琉球大学 工学部 工学科知能情報コース 准教授
-
併任 琉球大学 理工学研究科 知能情報プログラム 准教授
-
併任 琉球大学 研究推進機構 共創拠点運営部門 准教授
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年06月-2013年09月
公立はこだて未来大学 システム情報科学部 特任研究員
-
2013年10月-2015年03月
北海道大学 電子科学研究所 博士研究員
-
2015年04月-2016年11月
熊本大学 国際先端医学研究機構 産学官連携研究員
-
2016年12月-2017年03月
琉球大学 工学部 情報工学科 助教
-
2017年01月-2021年03月
琉球大学 理工学研究科 情報工学専攻 助教
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
情報通信 / 知能情報学
-
情報通信 / 知能ロボティクス
-
自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
-
ライフサイエンス / 生体医工学
-
情報通信 / 生命、健康、医療情報学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Kentaro Ozawa, Hirotaka Taomori, Masayuki Hoshida, Itsuki Kunita, Shigeru Sakurazawa, Hajime Honda
Biophysics and Physicobiology ( Biophysics and Physicobiology ) 16 1 - 8 2019年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Kunita I.
Journal of Physics D: Applied Physics ( Journal of Physics D: Applied Physics ) 50 ( 35 ) 2017年08月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Integrating perfusable vascular networks with a three-dimensional tissue in a microfluidic device.
Nashimoto Y, Hayashi T, Kunita I, Nakamasu A, Torisawa YS, Nakayama M, Takigawa-Imamura H, Kotera H, Nishiyama K, Miura T, Yokokawa R
Integrative biology : quantitative biosciences from nano to macro 9 ( 6 ) 506 - 518 2017年06月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
ENGINEERING A THREE-DIMENSIONAL TISSUE MODEL WITH A PERFUSABLE VASCULATURE IN A MICROFLUIDIC DEVICE
6. Yuji Nashimoto, Itsuki Kunita, Akiko Nakamasu, Yu-suke Torisawa, Masamune Nakayama, Hisako Takigawa-Imamura, Hidetoshi Kotera, Koichi Nishiyama, Takashi Miura, Ryuji Yokokawa
30TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MICRO ELECTRO MECHANICAL SYSTEMS (MEMS 2017) ( IEEE ) 592 - 595 2017年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
この論文にアクセスする
-
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
視体積交差法で立体再構成した植物茎枝の曲率・捩率解析
仲田圭吾, 宇座恩, 戸田真志, 檜垣匠, 國田樹
ViEW2022 2022年12月 [査読有り]
-
植物の視体積交差法による立体再構成におけるカメラ姿勢位置推定精度向上手法の検討
大迫知久, 戸田真志, 檜垣匠, 國田樹
ViEW2022 2022年12月 [査読有り]
-
フィザルムソルバーによる多層的な輸送ルートの構築と検証
比嘉陸, 國田樹
システム数理と応用研究会(MSS)2022 2022年11月
-
オンライン授業におけるグループ活動のプロセス管理評価およびグループ活動支援アプリの開発
亀沢佑一, 國田樹
第8回実践的IT 教育シンポジウム 2022年02月 [査読有り]
-
街の発展による沖縄の指導と粘菌ネットワークの比較
金城愛梨, 國田樹
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 22nd 2021年12月
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
複数の牧羊犬に対するヒツジの利己的な群れ行動の検証
仲田圭吾, 國田樹, 松本晶子
第15回日本人間行動進化学会大会 2022年12月 - 2022年12月
-
ヒヒにおける日中の捕食リスクの個体差
松本晶子, Suire A, 國田樹, Harel R, Crofoot M
第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会 2022年09月 - 2022年09月
-
シロイヌナズナのミオシン XI 変異体側枝の四次元立体構造解析
吉田大一, 國田樹, 戸田真志, 上田晴子, 檜垣匠
第31回日本バイオイメージング学会学術集会 2022年09月 - 2022年09月
-
Effects of sizes of self-organized patterns composed by vascular endothelial cells on vasculogenesis
Akiko Nakamasu, Masamune Nakayama, Naoto Shingu, Hirofumi Izuhara, Yuji Nashimoto, Itsuki Kunita, Yuichiro Arima, Yoshimi Yamaguchi, Koichi Nishiyama, Ryuji Yokokawa, Takashi Miura
The 50th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists 2017年05月 - 2017年05月
-
Vascular Intraluminal Pressure Load Inhibits Vessel Elongation during Angiogenesis
Yuichiro Arima, Itsuki Kunita, Shinya Yuge, Ryuji Yokokawa, Takashi Miura, Naoki Mochizuki, Shigetomo Fukuhara, Koichi Nishiyama
第81回 日本循環器学会学術集会 2017年03月 - 2017年03月
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
繊毛虫・アメーバの集団的空間探査と空間活用のアルゴリズムの解明
学術変革領域研究(A)
課題番号: 21H05310
研究期間: 2021年09月 - 2026年03月
代表者: 中垣 俊之, 棟朝 雅晴, 田中 良巳, 國田 樹, 佐藤 勝彦
直接経費: 92,400,000(円) 間接経費: 120,120,000(円) 金額合計: 27,720,000(円)
-
自律型マイクロロボットとしての単細胞生物ゾウリムシの知的行動の創発原理の解明
基盤研究(C)
課題番号: 19K12140
研究期間: 2019年04月 - 2023年03月
代表者: 國田 樹
直接経費: 3,400,000(円) 間接経費: 4,420,000(円) 金額合計: 1,020,000(円)
-
葉の力学的最適化過程における細胞平面充填の画像計測数理解析
新学術領域研究(研究領域提案型)
課題番号: 18H05492
研究期間: 2018年06月 - 2023年03月
代表者: 桧垣 匠, 加藤 壮英, 國田 樹
直接経費: 44,200,000(円) 間接経費: 57,460,000(円) 金額合計: 13,260,000(円)
-
ソフトマター物理による生体情報処理の新しいインターフェイスの提案
若手研究(B)
課題番号: 25730178
研究期間: 2013年04月 - 2015年03月
代表者: 國田 樹
直接経費: 2,200,000(円) 間接経費: 660,000(円) 金額合計: 2,860,000(円)
-
特別研究員奨励費
課題番号: 06J07017
研究期間: 2006年04月 - 2009年03月
代表者: 國田 樹
直接経費: 2,800,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 2,800,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
単細胞生物ゾウリムシの学習能を生み出す行動知アルゴリズムの提案
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 物質・デバイス領域共同研究拠点
研究期間: 2019年04月 - 2020年03月
連携研究者: 中垣 俊之, 佐藤 勝彦 資金配分機関: 物質・デバイス領域共同研究拠点
直接経費: 100,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 100,000(円)
-
単細胞生物ゾウリムシの学習能を生み出す行動知アルゴリズムの提案
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 物質・デバイス領域共同研究拠点
研究期間: 2018年04月 - 2019年03月
連携研究者: 中垣 俊之, 佐藤 勝彦 資金配分機関: 物質・デバイス領域共同研究拠点
直接経費: 80,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 80,000(円)
-
原生動物ゾウリムシの学習行動を生み出す移動知アルゴリズムの提案
研究費種類: 学内助成(後援会・財団含む) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 琉球大学女性研究者支援研究費
研究期間: 2018年04月 - 2019年03月
資金配分機関: 琉球大学
直接経費: 780,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 780,000(円)
-
神経系の進化に対する生物の空間適応能力の実験的評価と適応モデルの提案
研究費種類: 学内助成(後援会・財団含む) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 琉球大学女性研究者支援研究費
研究期間: 2017年04月 - 2018年03月
資金配分機関: 琉球大学
直接経費: 720,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 720,000(円)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度 情報技術演習I 演習
-
2019年度 知能情報実験II 実験・実習・実技
-
2019年度 知能情報実験I 実験・実習・実技
-
2019年度 工学基礎演習 演習