研究発表等の成果普及活動 - 野入 直美
-
移民と教育、Sessões de comunicação
野入直美
ⅩⅩⅦ ENPULLCJ & ⅩⅣ Congresso Internacional de Estodos Japoneses no Brasil (Universidade Federal Fluminense, Campus Gragoatá, Rio de Janeiro) 2023年08月 - 2023年09月
-
台湾―沖縄引揚者の外地就学と戦後就労
野入直美
續-海洋亞洲的生活與移居(続・海域アジアの暮らしと移動) (琉球大学) 2023年07月 - 2023年07月
-
Web Transmission of Collective Memory on Covid-19
NOIRI NAOMI
ISA (オンライン) 2021年02月 - 2021年02月
-
移民と教育
野入直美
日本移民学会年次大会 (神田外国語大学) 2023年06月 - 2023年06月
-
野入直美,岡田林太郎,重田辰弥
日本オーラルヒストリー学会シンポジウム「語りを一冊に編み上げるまでー野入直美『沖縄―奄美の境界変動と人の移動 実業家・重田辰弥の生活史』を手掛かりに」」 (上智大学) 2022年06月 - 2022年06月
-
「沖縄の米軍統治とアメラジアン―「混血児」調査を中心に―」
野入直美
西日本社会学会 (オンライン) 2021年05月 - 2021年05月
-
<沖縄―奄美>の視点で見る米軍統治期の沖縄
野入直美
沖縄社会学会 (オンライン) 2020年11月 - 2020年11月
-
「“湾生映画”にみる植民地二世の記憶と表象」
野入直美
国際研究集会「帝国のはざまを生きる-交錯する国境、人の移動、アイデンティティ」 (オンライン) 2020年11月 - 2020年11月
-
沖繩─臺灣之間的雙向移動:以戰前、戰間時期為核心(沖縄―台湾間の双方向的な人の移動:戦前・戦中を中心に)
野入直美
「海洋亞洲的生活與移居」(海域アジアの暮らしと移動) (臺灣大學文學院會議室) 2018年12月 - 2018年12月
-
米軍基地と海外移民 ―沖縄県金武町における“海外雄飛”のローカル・アイデンティティを中心に―
野入直美
戦争社会学研究会 2018年04月 - 2018年04月
-
Learning in-between: The surveys of mix-race children in Okinawa US military reign.
野入直美
Penser les métissages en Asie (エクス・マルセイユ大学) 2017年06月 - 2017年06月
-
沖縄・先島諸島のフィリピン人女性たち(2)フィリピン人女性の生活世界
野入直美
日本社会学会88回大会 (早稲田大学) 2015年09月 - 2015年09月
-
沖縄・先島諸島で暮らすフィリピン人女性たち(1)台湾系住民との比較を中心に
野入直美
日本移民学会24回大会 (和歌山大学) 2014年06月 - 2014年08月
-
"ダブルの教育”の挑戦 We are all STARS!! アメラジアンスクール・イン・オキナワ
野入直美、エドワード・セイヤー
第11回博報教育フォーラム (日本工業倶楽部) 2014年02月 - 2014年02月
-
映像表象における沖縄のアメラジアン
野入直美
国際社会学ワークショップアイデンティティ・トラブル―<人種/エスニシティの混淆>と日本社会 (一橋大学) 2013年02月 - 2013年02月
-
映像表象における沖縄のアメラジアン
野入直美
2012 University of the Ryukyus and University of Hawaii Joint Symposium (沖縄県市町村自治会館) 2012年11月 - 2012年11月
-
アメラジアンの活動支援を通して多民族共生を考える
野入直美
多民族共生人権研究集会 (ドーンセンター) 2012年07月 - 2012年07月
-
沖縄県系人の職業・階層意識とアイデンティティ-第5回世界のウチナーンチュ大会参加者アンケートを中心に-
野入直美
日本移民学会第22回大会 (関西学院大学) 2012年06月 - 2012年07月
-
当事者による<周縁化の感覚>の作品化-アメラジアンスクール・イン・オキナワにおけるDVDの制作を中心に-
野入直美
西日本社会学会 (鹿児島大学) 2012年05月 - 2012年05月