職名 |
准教授 |
科研費研究者番号 |
80549816 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年10月
琉球大学 教育学部 学校教育教員養成課程 理科教育専修 准教授
-
2013年10月-継続中
琉球大学 教育学部 学校教育教員養成課程 理科教育専修 准教授
-
2013年10月-継続中
琉球大学 教育学部 学校教育教員養成課程 理科教育専修 准教授
-
2021年04月
琉球大学グローバル教育支援機構
-
2022年04月-継続中
琉球大学地域連携推進機構 准教授(併任)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
中学1年生の理数・科学への興味・関心に関する男女の意識差の学校間差―科学教育におけるジェンダー問題解決のための地域・学校間の特徴の理解―
宮国, 泰史, 福本, 晃造, 杉尾, 幸司
科学教育研究, ( 一般社団法人 日本科学教育学会 ) 46 ( 1 ) 81 - 90 2022年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
宮國泰史, 福本晃造, 杉尾幸司, 前野昌弘, 山城康一, 濱田栄作, 古川雅英
琉球大学教育学部紀要 99 ( 99 ) 161 - 171 2021年09月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
関連情報を調べる
-
-
2019年度JST次世代人材育成3事業の取り組み : 女子中高生の理系進路選択支援プログラム、ジュニアドクター育成塾、グローバルサイエンスキャンパス
福本 晃造
琉球大学大学教育センター報 23 111 - 117 2021年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
「問われる立場」から「問う立場」への変化を促す授業づくり-科学教育における「質問づくり」を取り入れたオンライン授業-
宮國泰史, 東江あやか, 福本晃造, 杉尾幸司
琉球大学教育学部紀要 98 ( 98 ) 47 - 58 2021年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
関連情報を調べる
-
-
宮國泰史, 福本晃造, 杉尾幸司
琉球大学教育学部紀要 98 ( 98 ) 211 - 219 2021年02月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
関連情報を調べる
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
化学
小林, 淳哉, PEL編集委員会 ( 担当: その他 , 担当範囲: 1, 22, 23, 24章 )
実教出版 2015年09月 ( ページ数: 325p, 図版viiip )
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
琉球大学における初等中等教育段階を対象とした一貫的な 科学教育プログラム体制の構築と運用およびその効果
宮国泰史, 福本晃造, 杉尾幸司, 古川雅英
日本科学教育学会第46 回年会 2022年09月 - 2022年09月
-
[P1-2vn-24] 鉄錯体によるE―S (E = C, Si) 結合切断反応
喜納 彩, 仲松 日菜子, 大見謝 光, Andrea Renzetti, 福本 晃造, 安里 英治
日本化学会第102春季年会(2022) 2022年03月 - 2022年03月
-
[P1-3am-04] 思考力と表現力の向上を目指した高専化学でのICT機器の活用
佐藤 洋俊, 福本 晃造, 大塩 愛子
日本化学会第102春季年会(2022) 2022年03月 - 2022年03月
-
沖縄における除湿機排水の水質・水量調査とその有効活用
泉水仁, 中川鉄水, 福本晃造, 吉本隆光, 浅田祥司, 大塩愛子, 小城宣啓, 米倉勲, 木之下幸一郎
日本設計工学会関西支部令和四年度研究発表講演会 2022年03月 - 2022年03月
-
Advanced science education system for science talented with case study research
福本晃造, 宮國泰史, 佐藤洋俊, 杉尾幸司
2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月 - 2021年12月
特許等知的財産 【 表示 / 非表示 】
-
ウォーターサーバー
特願 特願2018-160696 (2018年08月29日)
特開 特開2020-33054 (2020年03月05日)
木之下幸一郎 , 米倉勲 , 坂東喜哉 , 小城宣啓 , 小西淳 , 澤誠一 , 福本晃造 , 中川鉄水 , 泉水仁 , 吉本隆光 , 浅田祥司 , 落合康孝
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
高校新設科目「理数探究」のための高大連携・科学教育支援システムの開発と実践
基盤研究(C)
課題番号: 20K03277
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
代表者: 福本 晃造, 杉尾 幸司, 佐藤 洋俊
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 4,290,000(円) 金額合計: 990,000(円)
-
高校新設科目「理数探究」のための高大連携・科学教育支援システムの開発と実践
基盤研究(C)
課題番号: 20K03277
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
代表者: 福本 晃造, 杉尾 幸司, 佐藤 洋俊
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 4,290,000(円) 金額合計: 990,000(円)
-
多様性と共通性の視点で生命現象を捉える理科教材の開発と実践
基盤研究(C)
課題番号: 19K03149
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月
代表者: 杉尾 幸司, 齊藤 由紀子, 富永 篤, 福本 晃造
直接経費: 3,400,000(円) 間接経費: 4,420,000(円) 金額合計: 1,020,000(円)
-
多様性と共通性の視点で生命現象を捉える理科教材の開発と実践
基盤研究(C)
課題番号: 19K03149
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月
代表者: 杉尾 幸司, 齊藤 由紀子, 富永 篤, 福本 晃造
直接経費: 3,400,000(円) 間接経費: 4,420,000(円) 金額合計: 1,020,000(円)
-
金属触媒による選択的C=O結合切断反応
若手研究(B)
課題番号: 23750067
研究期間: 2011年04月 - 2013年03月
代表者: 福本晃造
直接経費: 3,200,000(円) 間接経費: 960,000(円) 金額合計: 4,160,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
亜熱帯資源を活用した薬理活性物質合成と作用メカニズム解明
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 公益財団法人 日揮・実吉奨学会 研究助成
研究期間: 2015年09月 - 2016年08月
資金配分機関: 公益財団法人 日揮・実吉奨学会
-
異なる環境下で生育するコケ原糸体を用いた耐乾性種間差の研究
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 高専-長岡技科大共同研究助成
研究期間: 2013年04月 - 2014年03月
代表者: 大塩愛子 連携研究者: 福本晃造 資金配分機関: 国立大学法人 長岡技術科学大学