職名 |
准教授 |
科研費研究者番号 |
70450393 |
ホームページ |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2001年04月-2003年03月
北海道大学 地球環境科学研究科 物質環境科学専攻 修士課程 修了
-
2003年04月-2006年06月
北海道大学 地球環境科学研究科 物質環境科学専攻 博士課程 修了
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2006年07月-2008年03月
北海道大学総合博物館 資料部研究員(兼任)
-
2006年08月-2007年03月
独立行政法人理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター タンパク質構造・機能研究グループ タンパク質機能研究チーム リサーチアソシエイト
-
2006年12月-2007年03月
横浜市立大学大学院 国際総合科学研究科 客員研究員(兼任)
-
2007年04月-2008年03月
独立行政法人理化学研究所 植物科学研究センター メタボローム基盤研究グループ ゲノム機能統合化研究チーム リサーチアソシエイト
-
2008年04月-2008年05月
マレーシア国立サバ大学 熱帯生物・保全研究所 天然物化学研究室 リサーチアソシエイト
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本農芸化学会
-
日本ケミカルバイオロジー学会
-
南方資源利用技術研究会
-
北海道海洋生物科学研究会
-
2003年11月-継続中
北海道海洋生物科学研究会
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ライフサイエンス / 生物有機化学
-
ライフサイエンス / 環境、天然医薬資源学
-
ライフサイエンス / 水圏生命科学
-
環境・農学 / 植物保護科学
主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
琉球諸島産ソフトコーラルの二次代謝産物の解析
-
希少糸状菌からの新奇活性物質の探索
-
沖縄産陸上植物(月桃・フクギ・マンジェリコンなど)に含まれる機能性物質の探索
-
紅藻ソゾおよび海洋軟体動物アメフラシに含まれる生物活性物質に関する研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A novel aromatic compound from the fungus <i>Synnemellisia</i> sp. FKR-0921
Tahara, A; Tani, K; Wakatsuki, M; Tokiwa, T; Higo, M; Nonaka, K; Hirose, T; Hokari, R; Ishiyama, A; Iwatsuki, M; Watanabe, Y; Honsho, M; Asami, Y; Matsui, H; Sunazuka, T; Hanaki, H; Teruya, T; Ishii, T
JOURNAL OF ANTIBIOTICS ( Journal of Antibiotics ) 2023年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Nagasaka M, Isa H, Tahara A, Fukada R, Kamada T, Ishii T
Chemistry & biodiversity ( Chemistry and Biodiversity ) 20 ( 8 ) e202300791 2023年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Antifouling Brominated Diterpenoids from Japanese Marine Red Alga Laurencia venusta Yamada.
Fukada R, Yamagishi Y, Nagasaka M, Osada D, Nimura K, Oshima I, Tsujimoto K, Kirihara M, Takizawa S, Kikuchi N, Ishii T, Kamada T
Chemistry & biodiversity ( Chemistry and Biodiversity ) 20 ( 8 ) e202300888 2023年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
A New Briarane Diterpene, Briarlide S from Okinawan Soft Coral Pachyclavularia violacea
Nagasaka M.
Chemistry of Natural Compounds ( Chemistry of Natural Compounds ) 59 ( 4 ) 697 - 700 2023年07月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Synergistic effect of secondary metabolites isolated from Pestalotiopsis sp. FKR0115 in overcoming β-lactam resistance in MRSA.
Taba K, Honsho M, Asami Y, Iwasaki H, Nonaka K, Watanabe Y, Iwatsuki M, Matsui H, Hanaki H, Teruya T, Ishii T
The Journal of general and applied microbiology ( 公益財団法人 応用微生物学・分子細胞生物学研究奨励会 ) advpub ( 0 ) 2023年06月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
微生物二次代謝産物からの抗マラリア原虫活性物質の探索
木村奏一朗, 渡邊善洋, 渡邊善洋, 小池李茉, 穗苅玲, 穗苅玲, 石山亜紀, 石山亜紀, 浅見行弘, 浅見行弘, 野中健一, 野中健一, 稲橋佑起, 稲橋佑起, 木村透, 照屋俊明, 石井貴広, 岩月正人, 岩月正人
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
ミトコンドリア機能阻害活性を指標とした皮膚リーシュマニア症治療薬シードの探索
山中綾乃, 穗苅玲, 穗苅玲, 村山諒, 荒川絵美, 渡邊善洋, 渡邊善洋, 石山亜紀, 石山亜紀, 本庄雅子, 浅見行弘, 浅見行弘, 野中健一, 野中健一, 肥後茉由佳, 肥後茉由佳, 村松怜子, 稲橋佑起, 稲橋佑起, 丑田公規, 照屋俊明, 石井貴広, 臼井健郎, 岩月正人, 岩月正人
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
Corrigendum to: Auxin signaling through SCFTIR1/AFBs mediates feedback regulation of IAA biosynthesis.
Shin Takato, Yusuke Kakei, Marie Mitsui, Yosuke Ishida, Masashi Suzuki, Chiaki Yamazaki, Ken-Ichiro Hayashi, Takahiro Ishii, Ayako Nakamura, Kazuo Soeno, Yukihisa Shimada
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 85 ( 6 ) 1562 - 1562 2021年05月 [査読有り]
-
微生物代謝産物からのマラリア原虫増殖阻害活性物質の探索
渡邊善洋, 蜂谷広大, 池田朱里, 池田朱里, 穗苅玲, 石山亜紀, 石山亜紀, 野口千夏子, 村松玲子, 戸澤美帆, 肥後茉由佳, 野中健一, 野中健一, 照屋俊明, 石井貴広, 廣瀬友靖, 廣瀬友靖, 砂塚敏明, 砂塚敏明, 岩月正人, 岩月正人
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
-
イネにおけるYUCCAを標的としたオーキシン生合成阻害剤の作用解析
渡部真由, 中村郁子, 佐藤明子, 石井貴広, 菊地理絵, 筧雄介, 添野和雄, 嶋田幸久
日本植物学会大会研究発表記録 80th 2016年
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
紅藻ウラソゾ由来の新規含臭素セスキテルペンの構造と生物活性
佐藤光将・金子賢介・亀川剛・阿部剛史・田場郁奈子・石上慎之甫・石井貴広・鈴木稔・鎌田昂
第64回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 (静岡) 2020年10月 - 2020年10月
-
熱帯・亜熱帯域に分布する軟体サンゴ由来の活性物質
谷和樹・鎌田昂・パンチンスン・沖野龍文・バイラパンチャールズサンタナラジュ・石井貴広
第64回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 (静岡) 2020年10月 - 2020年10月
-
マレーシア産軟体サンゴ由来の生物活性物質
Phan Chin-Soon・鎌田昂・石井貴広・濱田季之・Vairappan Charles S.
日本サンゴ礁学会第22回大会 (札幌) 2019年11月 - 2019年11月
-
マレーシアサバ州に分布する軟質サンゴ由来の新規テルペンとその生物活性
パンチンスン・鎌田昂・濱田季之・石井貴広・バイラパンチャールズ
第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 (秋田) 2019年09月 - 2019年09月
-
沖縄産紅藻ソゾが産生する種々の二次代謝産物の分析と活用
石上慎之甫・石井貴広・田場郁奈子・宮城美祐・阿部剛史・菊地則雄・鈴木稔
第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 (秋田) 2019年09月 - 2019年09月
特許等知的財産 【 表示 / 非表示 】
-
植物ホルモン・オーキシンの生合成阻害剤及び該阻害剤を有効成分として含有する植物化学調節剤、除草剤並びにその使用方法
特願 no_data (1900年01月01日)
特開 no_data (1900年01月01日)
■■■
-
ボロン酸基を有するオーキシン生合成阻害剤
特願 no_data (1900年01月01日)
特開 no_data (1900年01月01日)
■■■
論文査読・海外派遣等、研究諸活動 【 表示 / 非表示 】
-
その他の研究業績
学術論文査読件数
2016年 -
その他の研究業績
学術論文査読件数
2015年 -
その他の研究業績
学術論文査読件数
2012年-2015年 -
その他の研究業績
学術論文査読件数
2011年-2015年 -
その他の研究業績
学術論文査読件数
2010年
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Silver award (Research and Innovation Competition (Pereka) UMS 2009)
2009年07月 Universiti Malaysia Sabah
受賞者: その他の受賞者
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄産軟体サンゴホロビオントを探索源とした「環境調和型の新規魚類疾病薬剤」の創出
基盤研究(C)
課題番号: 22K05806
研究期間: 2022年04月 - 2025年03月
代表者: 石井 貴広, 西川 慶祐
直接経費: 3,200,000(円) 間接経費: 4,160,000(円) 金額合計: 960,000(円)
-
ボルネオ島東海岸の浅海に生育する軟体サンゴの網羅的生態調査と化学的分類
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2017年04月 - 2018年03月
代表者: 石井 貴広
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
-
オーキシン主要生合成酵素YUCCAに特異的に作用する発展型阻害の追求
基盤研究(C)
課題番号: 26450069
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
代表者: 石井 貴広, 嶋田 幸久, 添野 和雄
直接経費: 4,000,000(円) 間接経費: 5,200,000(円) 金額合計: 1,200,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
⻘枯れ病に⾼い選択性をもつ沖縄天然物由来の農業⽤防除剤の開発
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP トライアウト
研究期間: 2020年11月 - 2022年03月
資金配分機関: 国立研究開発法人科学技術振興機構
直接経費: 2,150,000(円) 間接経費: 645,000(円) 金額合計: 2,795,000(円)
-
沖縄生物資源由来の抗感染症シーズを用いた開発研究
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究分担者
研究種別: その他 事業名: 成長分野リ-ディングプロジェクト創出事業研究委託業務
研究期間: 2020年07月 - 2022年03月
代表者: 照屋俊明 資金配分機関: 沖縄県
-
亜熱帯沖縄産の希少糸状菌が生産する新規二次代謝産物の多様性解析
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 公益信託宇流麻学術研究助成
研究期間: 2019年09月 - 2020年08月
資金配分機関: 公益信託宇流麻学術研究助成基金
直接経費: 240,000(円)
-
沖縄県産パッションフラワーの機能性評価と商品開発
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究分担者
研究種別: 研究助成 事業名: 産学官連携推進ネットワーク形成事業(研究開発プロジェクト)
研究期間: 2019年07月 - 2020年02月
資金配分機関: 内閣府
直接経費: 358,000(円)
-
琉球大学と北里大学ノーベル賞受賞グループとの連携による沖縄生物資源由来創薬リード化合物探索の研究
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究分担者
研究種別: その他 事業名: 成長分野リ-ディングプロジェクト創出事業研究委託業務
研究期間: 2017年07月 - 2020年03月
代表者: 照屋俊明 資金配分機関: 沖縄県
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
マンジェリコンおよびボルトジンユに含まれる抗糖尿病成分の探索
研究期間: 2016年 - 2017年
代表者: 石井貴広 連携研究者: 株式会社マンジェリコン・株式会社ケレス沖縄
-
亜熱帯沖縄産陸上植物由来の有用物質の探索
研究期間: 2015年04月 - 継続中
資金配分機関: 有限会社バイオシステムコンサルティング(PAK総合研究所)