職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
50305215 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
多様なニーズに応じた教育保障と地域学校連携活動 ―沖縄市を事例とした自治体の動態分析―
背戸 博史、大桃 敏行
『生涯学習フォーラム:琉球大学地域連携推進機構研究紀要』 ( 琉球大学地域連携推進機構 ) ( 5 ) 2025年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
地域活動の拠点づくりの取組一沖縄県A市事例ー
背戸 博史
教育制度学研究 ( 日本教育制度学会 ) ( 31 ) 2024年10月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
地域ー学校間連携とコミュニティ・スクール
泉山靖人、背戸博史
教育制度学研究 ( 東信堂 ) 30 190 - 192 2023年10月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
関連する研究費コード: 21K02242
-
広域自治体における家庭教育支援の構造
背戸博史 (担当範囲: すべて)
琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門研究紀要:生涯学習フォーラム ( 琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門 ) ( 3・4 ) 11 - 22 2021年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
関連する研究費コード: 17H02666
-
家庭教育支援チームによる家庭教育支援の意義と課題-北海道小樽市の事例を通して-
背戸博史
琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門研究紀要:生涯学習フォーラム ( 琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門 ) ( 2 ) 31 - 45 2019年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
関連する研究費コード: 17H02666
著書 【 表示 / 非表示 】
-
蘇る教師のために
背戸博史 ( 担当: 分担執筆 )
川島書店 2018年03月 ( ページ数: 440 , 担当ページ: p.295-311 )
-
現代教育制度改革への提言(下)
背戸博史 ( 担当: 共著 )
日本教育制度学会 2013年11月 ( ページ数: 267 , 担当ページ: p.128-144 )
-
生涯学習 多様化する自治体施策
大桃敏行、背戸博史 ( 担当: 共編著 )
東洋館出版社 2010年09月 ( ページ数: 231 )
関連する研究費コード: 20330163
-
おきなわの社会教育
Seto Hirofumi ( 担当: 分担執筆 )
■■■ 2002年07月
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
全戸訪問による家庭教育支援-和歌山県湯浅町事例-
背戸博史
教育制度学研究 ( 日本教育制度学会 ) ( 26 ) 183 - 183 2019年11月
-
家庭教育支援チームによる家庭教育支援の取組
背戸博史
教育制度研究 ( 日本教育制度学会 ) ( 25 ) 228 - 229 2018年11月
-
子育て支援施策と地方創生
背戸博史
教育制度学研究 ( 日本教育制度学会 ) ( 23 ) 135 - 136 2016年11月
-
資金面におけるNPO支援の現状と課題
背戸博史
教育制度学研究 ( 日本教育制度学会 ) ( 22 ) 215 - 218 2015年10月
-
生涯学習推進に係る専門性の多様化
背戸博史
教育制度学研究 ( 日本教育制度学会 ) ( 18 ) 70 - 75 2011年11月
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
家庭教育支援施策における公と私Part2
背戸博史
日本教育制度学会 (神戸大学) 2018年11月 - 2018年11月
-
家庭教育支援施策における公と私
背戸博史
日本教育制度学会 (東北大学) 2017年11月 - 2017年11月
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
地域学校協働活動の推進における地域住民等に関する理論的実証的研究
基盤研究(C)
課題番号: 21K02242
研究期間: 2021年04月 - 継続中
代表者: 背戸博史
直接経費: 2,100,000(円) 間接経費: 630,000(円) 金額合計: 2,730,000(円)
-
地域学校協働活動の推進における地域住民等に関する理論的実証的研究
基盤研究(C)
課題番号: 21K02242
研究期間: 2021年04月 - 2024年03月
代表者: 背戸 博史
直接経費: 2,100,000(円) 間接経費: 2,730,000(円) 金額合計: 630,000(円)
-
基盤研究(B)
課題番号: 17H02666
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
代表者: 背戸 博史 研究分担者: 大桃 敏行 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (10201386) 広井 多鶴子 実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (90269308) 下村 一彦 東北文教大学, 人間科学部, 准教授 (40389698) 荒見 玲子 名古屋大学, 法学研究科, 准教授 (20610330) 柴田 聡史 琉球大学, 地域連携推進機構生涯学習推進部門, 准教授 (40721882)
直接経費: 10,800,000(円) 間接経費: 3,240,000(円) 金額合計: 14,040,000(円)
-
地方創生にはたす教育施設・人材の新たな活用に関する日英比較研究
挑戦的萌芽研究
課題番号: 15K13198
研究期間: 2015年04月 - 2019年03月
代表者: 宮腰 英一, 吉原 美那子, 大桃 敏行, 青木 栄一, 西出 優子, 若林 直樹, 背戸 博史
直接経費: 2,600,000(円) 間接経費: 3,380,000(円) 金額合計: 780,000(円)
-
地方創生にはたす教育施設・人材の新たな活用に関する日英比較研究
挑戦的萌芽研究
課題番号: 15K13198
研究期間: 2015年04月 - 2019年03月
代表者: 宮腰 英一, 吉原 美那子, 大桃 敏行, 青木 栄一, 西出 優子, 若林 直樹, 背戸 博史
直接経費: 2,600,000(円) 間接経費: 3,380,000(円) 金額合計: 780,000(円)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
内閣府「令和6年度ICTを活用した離島における高等学校教育調査研究事業」有識者会議(座長)
内閣府
2024年04月-2025年03月 -
沖縄県学校・家庭・地域の連携協力推進事業推進委員会(委員長)
沖縄県
2024年04月-2025年03月 -
沖縄県県民カレッジ推進協議会(委員長)
沖縄県
2024年04月-2025年03月 -
宜野湾市公民館運営審議会(委員長)
宜野湾市
2024年04月-2025年03月 -
令和6年度那覇地区社会教育委員連絡協議会研修会(講師)
那覇地区社会教育委員連絡協議会
2025年01月