MISC(その他業績・査読無し論文等) - 小野 尋子
-
小学校区における子育ち環境に関する研究 -浦添市内の児童センターを対象として-
照屋佑之介、小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2025年03月
-
駐留米軍基地返還跡地計画における緑地配置と温熱環境に関する研究 その3 ‐CFD解析と過年度解析の比較から‐
小野尋子,奥田禄士,宜野座壮大
日本建築学会九州支部支部研究会 2025年03月
-
駐留米軍基地返還跡地計画における緑地配置と温熱環境に関する研究 その2 ‐実測調査とCFD解析の比較‐
奥田禄士,小野尋子,宜野座壮大
日本建築学会九州支部支部研究会 2025年03月
-
駐留米軍基地返還跡地計画における緑地配置と温熱環境に関する研究 その1 -緑被率の異なるエリアの比較について-
宜野座壮大,小野尋子,奥田禄士
日本建築学会九州支部支部研究会 2025年03月
-
市街地再開発事業完了後の管理運営からみるプランニング課題に関する研究 ―沖縄県内の事例をを対象としてー
宮城拓武、小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2025年03月
-
那覇広域都市計画区域における開発と民俗的緑地保全に関する研究 -沖縄県南風原町を対象として‐
永野樹、小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2025年03月
-
複合用途型再開発における管理者側から見た生活の持続可能性に関する研究 -市街地再開発事業における従前権利者の生活の持続可能性に関する研究 その3-
永山 伶奈 , 小野 尋子
日本建築学会九州支部研究報告集 63 400 - 403 2024年03月
-
市街地形成過程の特徴からみる課題に関する研究 沖縄県読谷村における戦後の市街地形成の評価と持続可能性 その3
大城 朝之介 , 小野 尋子
日本建築学会九州支部研究報告集 63 284 - 287 2024年03月
-
シンガポールパヤ・レバー空軍基地跡地利用計画を対象とした検討要素の研究 普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型 研究その 23
小野 尋子
日本建築学会九州支部研究報告集 63 308 - 311 2024年03月
-
沖縄本島におけるリージョナル型ショッピングセンターの店舗構成に関する研究 イオンモールライカムとサンエーパルコシティを対象として
七枝 醇至 , 小野 尋子
日本建築学会九州支部研究報告集 63 324 - 327 2024年03月
-
二項道路の潜在価値と活用策に関する研究 那覇市首里当蔵町の緑化事例を中心として
知念 樺澄 , 小野 尋子
日本建築学会九州支部研究報告集 63 348 - 351 2024年03月
-
沖縄本島におけるクルーズ船寄港地の評価に関する研究
山下 凌雅 , 小野 尋子
日本建築学会九州支部研究報告集 63 360 - 363 2024年03月
-
台湾における日本統治時代の市街地整備や歴史的建築物群の今日的意義に関する研究
上地 沙来 , 小野 尋子
日本建築学会九州支部研究報告集 63 280 - 283 2024年03月
-
A comparative study on the land use using GIS approach: A case study of Kandahar Old City, Afghanistan
Farooqi Javed Ahmad,Hiroko Ono
日本建築学会九州支部 支部研究会 62 333 - 336 2023年03月
-
沖縄県読谷村における戦後の市街地形成の評価と持続可能性 -基地接収による影響とリゾート開発の観点から
大城朝之介,小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会 62 245 - 248 2023年03月
-
分棟型再開発における従前権利者から見た居住継続に関する研究
伊勢崎銀河,小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会 62 273 - 276 2023年03月
-
戦後に整備された沖縄県町村部の自治公民館の整備実態と活動状況 ―沖縄県西原町中央公民館建て替え整備事業に向けた基礎的研究その1―
小野尋子,伊勢崎銀河,大城朝之介,奥田禄士,洲鎌早稀,富川真央, 又吉杏美
日本建築学会九州支部 支部研究会 62 313 - 316 2023年03月
-
自治公民館と中央公民館の役割分担と機能連携に関する研究 ―沖縄県西原町中央公民館建て替え整備事業に向けた基礎的研究その2―
奥田禄士,小野尋子,
日本建築学会九州支部 支部研究会 62 317 - 320 2023年03月
-
沖縄県那覇市在住の高齢者個人における余暇活動の変化の実態調査
富川真央, 小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会 62 321 - 324 2023年03月
-
市街地における御嶽・拝所の継承条件に関する研究 ―沖縄本島中南部を対象としてー
又吉杏美, 小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会 62 349 - 352 2023年03月
-
中小規模公園緑地におけるPark-PFI 事業官民連携の課題に関する研究
洲鎌早稀,小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会 62 401 - 404 2023年03月
-
The Land-use change analysis of the Ahmad-Shahi Kandahar
Farooqi Javed Ahmad,Hiroko ONO
日本建築学会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 39 - 40 2022年09月
-
首里城下町の戦後の市街化に伴う土地利用の変化と湧水の現状に関する研究 ―首里城及び首里城下町の歴史的風土環境の保全についてー
向井大瑛,小野尋子
日本建築学会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 1129 - 1130 2022年09月
-
浦添市経塚公園 Park-PFI 事業市民協働に向けた全国事例調査 その 2 -ヒアリング調査による Park-PFI 事業者の分析
洲鎌早稀,小野尋子
日本建築学会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 873 - 874 2022年09月
-
浦添市経塚公園 Park-PFI 事業市民協働に向けた全国事例調査 その 1 -アンケート調査による管理運営体制の類型化
伊勢崎銀河,小野尋子
日本建築学会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 871 - 872 2022年09月
-
TMulti-Criteria Decision Analysis (MCDA) Assessment for Environmental Disaster Risk Reduction: A Case Study of Kabul, Afghanistan
Habibi Said Mustafa,Hiroko ONO
日本建築学会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 607 - 608 2022年09月
-
駐留軍用地跡地開発西普天間住宅地区の連続計測データによる有効雨量と実蒸発散量の同定 -普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型 研究その 22-
小野尋子,榮野川優也
日本建築学会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 281 - 282 2022年09月
-
沖縄本島における大規模ショッピングセンターの選択要因と E コマースの影響に関する研究−ショッピングセンター選択時の直線距離と時間距離の違いに着目して
安井悠人,小野尋子
日本建築学会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 265 - 266 2022年09月
-
GIS land evaluation suitability for Kabul city based on the physical and environmental factors
Habibi Said Mustafa,Hiroko ONO
日本建築学会九州支部 473 - 476 2022年03月
-
AHP-PROMETHEE Technique for managerial purposes of Rural Settlements
Shukla Astonish,Hiroko ONO
日本建築学会九州支部 493 - 496 2022年03月
-
軌道交通整備における開発動向の可視化及び通勤通学手段の変化による低炭素効果に関する研究 - 沖縄都市モノレールを対象にして その 2
堀部翼,小野尋子
日本建築学会九州支部 489 - 492 2022年03月
-
大学キャンパス移転による周辺への影響および跡地利用の課題に関する研究 - 琉球大学上原キャンパスを対象として -
比嘉百合香,小野尋子
日本建築学会九州支部 485 - 488 2022年03月
-
駐留軍用地跡地開発西普天間住宅地区の連続計測データを用いた過年度解析の検証 - 普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型 研究その 21–
小野尋子,榮野川優也,大城舜太
日本建築学会九州支部 457 - 460 2022年03月
-
牧港補給地区跡地利用における計画変遷に関する研究 沖縄県大規模基地跡地利用計画策定支援に向けて
伊勢崎銀河,小野尋子
日本建築学会九州支部 453 - 456 2022年03月
-
浦添市経塚公園 Park-PFI 事業市民協働に向けた全国事例調査 その 2 ヒアリング調査による Park-PFI 事業者の分析
新垣玲緒,小野尋子
日本建築学会九州支部 389 - 392 2022年03月
-
浦添市経塚公園 Park-PFI 事業市民協働に向けた全国事例調査 その 1 アンケート調査による管理運営体制の類型化
仲本絢音,小野尋子
日本建築学会九州支部 385 - 389 2022年03月
-
A Study of Kabul City Urban Community Development
Sarwari Fakhrullah,Hiroko ONO
日本建築学会九州支部 313 - 316 2022年03月
-
沖縄県豊見城市における字ごとの墓地空間の戦後の変遷と関わり方の差異に関する研究
新垣諒真,小野尋子
日本建築学会九州支部 269 - 272 2022年03月
-
沖縄県における住宅確保要配慮者の居住実態と住宅政策の課題 公営住宅入居希望世帯の住まい方調査を通じて
古賀愛美,小野尋子
日本建築学会九州支部 153 - 156 2022年03月
-
A study on the traditional courtyard houses in the Ahmad-Shahi City
Farooqi Javed Ahmad,Hiroko ONO
日本建築学会九州支部 133 - 136 2022年03月
-
A GIS Based Analysis and land-use transformation of Kandahar old city
ファラキ ジャヴィッド・小野尋子
日本建築学会大会梗概集 1 - 2 2021年09月
-
A Proposal for Categorization of the Informal Settlements through Multi-Criteria Decision Analysis: In the case of Kabul city
Said Mustafa Habibi・ Hiroko Ono
日本建築学会大会梗概集 481 - 482 2021年09月
-
駐留軍用地跡地開発西普天間住宅地区の連続観測データを用いた表面流出の検証 普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その 20
小野尋子・栄野川優也・大城舜太
日本建築学会大会梗概集 451 - 452 2021年09月
-
浦添市経塚公園 Park-PFI 事業市民協働への参与型観察を通じた実態と課題 土地区画整理事業地区内の公園に対する整備・供用前市民参加のあり方
堀部翼・小野尋子
日本建築学会全国大会梗概集 329 - 330 2021年09月
-
地方都市市街地再開発における計画変遷に関する研究 那覇市牧志・安里地区を対象として
伊勢崎銀河・小野尋子
日本建築学会全国大会梗概集 133 - 134 2021年09月 [査読有り]
-
琉球大学移転、首里城公園開園に伴う学園都市から観光都市への変化による周辺市街地への影響に関する研究 首里城周辺市街地の都市形成変遷 その 4
新垣翔也・小野尋子
日本建築学会全国大会梗概集 25 - 26 2021年09月
-
16 世紀から 19 世紀にかけた綾門大道と龍潭通りの正面性の変化に関する研究 首里城周辺市街地の都市形成変遷 その 3
陸聖仁・小野尋子
日本建築学会全国大会梗概集 23 - 24 2021年09月
-
大規模市街地再開発における地権者および周辺住民の合意過程について 六本木ヒルズを事例にして
北原三華子・小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 285 - 288 2021年03月
-
沖縄県における米軍基地前歓楽街の変遷についての研究 金武町・新開地を対象にして
島袋結世・小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 509 - 512 2021年03月
-
首里城周辺市街地の都市形成変遷 その2 戦後の琉球大学建設と移設、首里城復興及び公園開園から焼失にかけて
新垣翔也・小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 433 - 436 2021年03月
-
首里城周辺市街地の都市形成変遷 その 1 琉球王朝時代から大正後期にかけて
陸聖仁・小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 429 - 432 2021年03月
-
子育て空間としてみたニュータウン及び周辺市街地の比較研究 東広島ニュータウン及び周辺地区を対象として
藤井夢子・小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 373 - 376 2021年03月
-
駐留軍用地跡地開発西普天間住宅地区のタンクモデルによる現況水収支解析 - 普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型 研究その 19–
小野尋子・榮野川優也・大城舜太
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 357 - 360 2021年03月
-
軌道交通が都市空間に与える影響について - 沖縄都市モノレールを対象にして -
堀部翼・小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 333 - 336 2021年03月
-
事業完了後の市街地再開発事業のマネジメントに着目した事業デザインに関する研究 沖縄県内の再開発事業地区を事例として
當真剛輝・小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 297 - 300 2021年03月
-
地方都市における市街地再開発の事業規模に関する研究 那覇市牧志・安里地区を対象として
伊勢崎銀河・小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 2020 289 - 292 2021年03月
-
同一流域圏における複数大規模跡地利用計画の持続可能性の実現に向けた計画調整の実態と課題 -普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その 16-,
(1) 小野 尋子/栄野川優也/大城舜太
日本建築学会大会学術講演梗概集 2020 1191 - 1192 2020年09月
-
駐留軍用地跡地土地区画整理事業における市街化の特性と影響 -那覇新都心地区と真嘉比古島第二地区の比較分析から-
大城真伍/小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東) ( 日本建築学会大会 ) 277 - 278 2020年09月
-
普天間流域における大規模跡地利用計画の地下水涵養への影響と浸透対策の効果 -普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その 18-
(3) 栄野川優也/小野 尋子/大城舜太
日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東) ( 日本建築学会大会 ) 2020 1195 - 1196 2020年09月
-
大規模跡地開発による西普天間地区内湧水への影響と保全に関する研究 -普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その 17-
大城舜太/小野 尋子/栄野川優也
日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東) 2020 1195 - 1196 2020年09月
-
沖縄における降雨特性に関する研究 ―沖縄県中南部安里川を対象として―
岩田将弥, 小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東) ( 日本建築学会大会 ) 727 - 728 2020年09月
-
駐留軍用地跡地開発による湧水への影響とその保全の為の規制・誘導に関する研究 ー西普天間住宅地区内湧水を対象としてー
大城 舜太 小野尋子
日本都市計画学会九州支部ポスターセッション 2020年04月
-
沖縄における降雨特性と都市河川の流出特性に関する研究ー沖縄県安里川を対象としてー
岩田将弥 小野尋子
日本都市計画学会九州支部 ポスターセッション 2020年04月
-
駐留軍用地開発による湧水及び地下水への影響に関する研究 -西普天間住宅地区を対象として-
又吉真太郎,小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 437 - 440 2020年03月
-
普天間飛行場跡地利用計画における市民参画型の計画策定プロセスの在り方の提案型研究 -宜野湾市字宜野湾地区から考える-
湊七海/小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 509 - 512 2020年03月
-
普天間飛行場跡地利用計画における市民参画型の計画策定プロセスの在り方の提案型研究 -宜野湾市字新城地区から考える-
新城安修/小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 505 - 508 2020年03月
-
普天間飛行場跡地利用計画における市民参画型の計画策定プロセスの在り方の提案型研究 -宜野湾市字喜友名地区から考える-
玉城美樹/小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 501 - 504 2020年03月
-
沖縄県那覇市新都心地区における土地被覆状態と気温形成に関する実証的研究その 3 ―都市の熱環境対策評価シミュレーションソフトと実測値の適合分析―
上野萌香/小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 469 - 472 2020年03月
-
地方小都市規模の離島における立地適正化計画策定における課題研究
大城智也/小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 401 - 404 2020年03月
-
沖縄県都市河川における流出解析手法に関する比較研究 −小波津川を対象に−
岩田将弥/小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 533 - 536 2020年03月
-
駐留軍用地跡地土地区画整理事業における市街化の特性と影響 -那覇新都心地区と真嘉比古島第二地区の比較分析から-
大城真伍/小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 381 - 384 2020年03月
-
西普天間住宅地区開発における涵養方策の提案と効果に関するアクションリサーチ -普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型 研究その 15–
榮野川優也/小野尋子/大城舜太
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 333 - 336 2020年03月 [査読有り]
-
駐留軍用地跡地開発による西普天間住宅地区内湧水への影響 -普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型 研究その 14 –
大城舜太/小野尋子/榮野川優也
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 329 - 332 2020年03月
-
西普天間住宅地区開発による水循環の変化と開発における保全方策の実態と課題 -普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型 研究その 13 –
小野尋子/榮野川優也/大城舜太
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 325 - 328 2020年03月 [査読有り]
-
普天間飛行場跡地利用計画における市民参画型の計画策定プロセスの在り方の提案型研究 -宜野湾市字喜友名地区から考える-
玉城美樹, 小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 501 - 504 2020年03月
-
普天間飛行場跡地利用計画における市民参画型の計画策定プロセスの在り方の提案型研究 -宜野湾市字新城地区から考える-
新城安修, 小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 505 - 508 2020年03月
-
普天間飛行場跡地利用計画における市民参画型の計画策定プロセスの在り方の提案型研究 -宜野湾市字宜野湾地区から考える-
湊七海, 小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 59 509 - 512 2020年03月
-
うちな〜じんぶな〜たちの区画整理物語-戦後復興期の旧小禄村非接収集落「期成会」の都市開発物語-
小野尋子
区画整理 ( 公益社団法人 街づくり区画整理協会 ) 62 ( 10 ) 4 - 8 2019年10月
-
大山土地区画整理事業の緑地配置 案を踏まえた普天間飛行場の緑地 配置の提案 -普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型 研究その11 –
栄野川優也, 小野尋子
日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(北陸) ( 日本建築学会 ) 352 - 353 2019年09月
-
緑化による熱環境緩和効果と住まい方への影響についての研究ー末吉風致地区と一般住宅地区の比較よりー
石川季更、小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (北陸) ( 日本建築学会 ) 1213 - 1214 2019年09月
-
駐留軍用跡地開発による湧水及び地下水への影響ー沖縄県宜野湾市西普天間住宅地区を対象としてー
又吉真太郎、小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (北陸) ( 日本建築学会 ) 545 - 546 2019年09月
-
An Overview on the Development and Urban Planning Problems in Syria -In the case of Damascus-
Heba Haddad,Hiroko Ono
日本建築学会大会学術講演梗概集 (北陸) ( 日本建築学会 ) 509 - 510 2019年09月
-
シンガポールのイギリス軍用地返還跡地における緑地の活用とビジネスパークの事例研究 -普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その 12-
小野尋子、栄野川優也
日本建築学会大会学術講演梗概集 (北陸) ( 日本建築学会 ) 505 - 506 2019年09月
-
沖縄県那覇市新都心地区における土地被覆状態と気温形成に関する実証的研究
上野萌香、小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (北陸) ( 日本建築学会 ) 295 - 296 2019年09月
-
地方小都市規模の離島における都市構造及び財政状況に関する比較研究 -立地適正化計画による評価と財政状況早見表による評価の相違から-
大城智也,小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (北陸) ( 日本建築学会 ) 721 - 722 2019年09月
-
個別開発の計画的誘導をどう制御してきたか、Society5.0 でどうなるか
小野尋子
会報 再開発コーディネーター ( 一般社団法人 再開発コーディネーター協会 ) ( 200 ) 9 - 9 2019年07月
-
地方小都市規模の離島における都市構造及び財政状況に関する比較研究 立地適正化計画による評価と財政状況早見表による評価の相違か
大城 智也 / 小野 尋子
日本建築学会大会梗概集 ( 日本建築学会 ) 2019 721 - 722 2019年07月
-
駐留軍用地開発による湧水及び地下水への影響に関する研究 ー西普天間住宅地区を対象としてー
又吉真太郎,小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 58 ) 437 - 414 2019年03月
-
沖縄県宜野湾市大山土地区画整理事業の緑地配置案別流域湧水量に関する研究 普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型研究 その 10
榮野川優也,小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 441 - 444 2019年03月
-
沖縄本島における住宅地価格形成要因の動向と分析
宮城拓実,小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 317 - 320 2019年03月
-
小学校区の子どもの危険体験と不安場所の認識差に関する研究 -沖縄県那覇市A小学校区を対象として-
陸聖仁,小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 253 - 256 2019年03月
-
沖縄本島におけるレンタカー観光行動と経済波及効果からみた地域観光振興方策に関する研究
入仲辰哉,小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 429 - 532 2019年03月
-
沖縄県那覇市新都心地区における土地被覆状態と気温形成に関する実証的研究その2 ―夏季における定点観測と移動観測を用いた分析―
上野萌香,小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 349 - 352 2019年03月
-
沖縄県宜野湾市大山土地区画整理事業における湧水を活用した緑地配置の検討 普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型研究 その 9
小野尋子,榮野川優也
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 441 - 444 2019年03月
-
沖縄本島におけるレンタカー観光行動と経済波及効果からみた地域観光振興方策に関する研究
入仲辰哉, 小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 429 - 532 2019年03月
-
沖縄県宜野湾市大山土地区画整理事業の緑地配置案別流域湧水量に関する研究 普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型研究 その 10
榮野川優也, 小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 441 - 444 2019年03月
-
沖縄県宜野湾市大山土地区画整理事業における湧水を活用した緑地配置の検討 普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型研究 その 9
小野尋子, 榮野川優也
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 441 - 444 2019年03月
-
沖縄本島における住宅地価格形成要因の動向と分析
宮城拓実, 小野尋子
日本建築学会九州支部 支部研究会報告 ( 日本建築学会九州支部 ) 58 317 - 320 2019年03月
-
流域圏における大規模開発の相互調整の実態からみる課題 -普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その 7-
小野 尋子,榮野川優也
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北) ( 日本建築学会 ) 611 - 612 2018年09月
-
沖縄移住者の居住地選択における選好に関する研究
藤巻有理、小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北) ( 日本建築学会 ) 243 - 244 2018年09月
-
那覇市新都心地区における緑地の微気象緩和作用についての実証的研究
上野萌香,小野 尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北) ( 日本建築学会 ) 967 - 968 2018年09月
-
普天間流域下の将来需要推計からみた跡地利用の緑地計画における配慮事項の提案 -普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その 8-
榮野川優也,小野 尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北) ( 日本建築学会 ) 613 - 614 2018年09月
-
Urban Renewal & Slum Development Practices in Developed and Developing Countries: A Special Focus on its Applicability in Kabul, Afghanistan
Habibi Said Mustafa, Hiroko Ono
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北) ( 日本建築学会 ) 209 - 210 2018年09月
-
Accessibility Analysis of the Urban Facilities in Kabul City
Ansari Mohammad Reza, Prof. Ono Hiroko
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北) ( 日本建築学会 ) 709 - 710 2018年09月
-
Accessibility Analysis of the Urban Facilities in Kabul City
Ansari Mohammad Reza, Prof. Ono Hiroko
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北) ( 日本建築学会 ) 709 - 710 2018年09月 [査読有り]
-
緑化による熱環境緩和効果と住まい方への影響についての研究 末吉風致地区と一般住宅地の比較より
石川 季更 / 小野 尋子
日本建築学会大会梗概集 ( 日本建築学会 ) 2018 1213 - 1214 2018年07月
-
駐留軍用跡地における土地区画整理事業の特殊性 軍用跡地とその他の比較から
與那城 快 / 小野 尋子
日本建築学会大会梗概集 ( 日本建築学会 ) 2018 421 - 422 2018年07月
-
An Analysis on the Sustainability of Adaptable Land Readjustment (ALR) Module in Comparison with the Typical Japanese Land Readjustment for Kabul
Habibi Said Mustafa, Hiroko ONO
日本建築学会九州支部研究報告 第57号 2018年3月 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 57 ) 365 - 368 2018年03月
-
駐留米軍用地跡地利用における土地区画整理事業後の市街化への影響 -那覇新都心地区を通してみる既成市街地内駐留米軍用地跡地利用の特殊性
川本 莉菜子,小野 尋子
日本建築学会九州支部 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 57 ) 337 - 340 2018年03月
-
駐留軍用跡地における土地区画整理事業の特殊性 -軍用跡地とその他の比較検証から-
與那城快,小野尋子
日本建築学会九州支部 ( 57 ) 333 - 336 2018年03月
-
沖縄移住者の居住地選択における選好に関する研究
藤巻 有理,小野 尋子
日本建築学会九州支部 ( 日本建築学会 ) ( 57 ) 253 - 256 2018年03月
-
緑化による熱環境緩和効果と住まい方への影響についての考察 -末吉風致地区と一般住宅地との比較より-
石川季更、小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会 ) ( 57 ) 221 - 224 2018年03月
-
沖縄県の駐留米軍用地跡地利用計画における跡地利用特措法の時限縛りと 土地利用基本構想案計画検討段階での環境配慮実現に向けた現行の課題と実践 -普天間飛行場基地跡地計画における緑地計画に関する提案型研究 その5-
小野 尋子, 榮野川 優也
日本建築学会九州支部支部研究会 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 57 ) 493 - 496 2018年03月
-
那覇市新都心地区における緑地の微気象緩和作用についての実証的研究
上野萌香,小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 ( 日本建築学会九州支部支部 ) ( 57 ) 605 - 608 2018年03月
-
普天間流域下の湧水における将来需要を想定したシナリオ別検討と影響 -普天間飛行場跡地利用計画における緑地計画に関する提案型研究その 6-
栄野川優也,小野尋子
日本建築学会九州支部支部研究会 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 57 ) 497 - 500 2018年03月
-
An Analysis on the Sustainability of Adaptable Land Readjustment (ALR) Module in Comparison with the Typical Japanese Land Readjustment for Kabul
Habibi Said Mustafa, Hiroko ONO
日本建築学会九州支部研究報告 第57号 2018年3月 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 57 ) 365 - 368 2018年03月
-
沖縄県の駐留米軍用地跡地利用計画における跡地利用特措法の時限縛りと 土地利用基本構想案計画検討段階での環境配慮実現に向けた現行の課題と実践 -普天間飛行場基地跡地計画における緑地計画に関する提案型研究 その5-
小野 尋子, 榮野川 優也
日本建築学会九州支部支部研究会 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 57 ) 493 - 496 2018年03月
-
不登校中高生の居場所施設の「場」と「居場所」としての評価に関する研究-沖縄県那覇市kukuluを対象に-
西口 裕祐、小野 尋子
日本建築学会計画系論文集 ( 日本建築学会 ) 83 ( 743 ) 55 - 62 2018年01月 [査読有り]
-
沖縄県読谷村における軍用地内の歴史的資産の実態
中村 友美,清水 肇,小野 尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 2017 623 - 624 2017年08月
-
地域別拡張産業連関表を用いた宮古島市産業構造の特質とバイオマス関連事業の有用性についての研究
向井千裕,小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会大会 ) 2017 379 - 380 2017年08月
-
不登校中高生の「居場所施設」の「場」と「居場所」としての評価に関する研究 —沖縄県那覇市 kukulu を対象に—
西口 裕祐,小野尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 2017 177 - 178 2017年08月
-
普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その 3 -流域水収支推計に基づく大規模開発時の土地利用計画策定支援の理論的枠組み-
小野尋子,榮野川優也
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会大会 ) 2017 1167 - 1168 2017年08月
-
類型別地域特性と地域防災に関する研究 —宜野湾市西海岸地区における津波被害を想定してー
小濱 和貴,小野 尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会大会 ) 2017 829 - 830 2017年08月
-
Land and Properties in Afghanistan (1880-2017)
Ansari Mohammad Reza and Hiroko ONO
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 2017 601 - 602 2017年08月
-
駐留米軍用地跡地利用における土地区画整理事業後の市街化への影響 -那覇新都心地区を通してみる既成市街地内駐留米軍用地跡地利用の特殊性-
川本 莉菜子,小野 尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会大会 ) 2017 425 - 426 2017年08月
-
沖縄県読谷村における軍用地内の歴史的資産の実態
中村 友美, 清水 肇, 小野 尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会 ) 2017 623 - 624 2017年08月
-
普天間飛行場基地跡地計画における提案型研究 その4 -地下水流出特性及び地下構造の解明による流域水収支の流動モデルの作成と流域別緑地計画の提案-
榮野川優也,小野 尋子
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 日本建築学会大会 ) 2017 1169 - 1170 2017年03月
-
普天間飛行場基地跡地計画における緑地計画に関する提案型研究 重回帰モデルによる各湧水群の日流量と降水量の推計式の作成と地下構造の推定
栄野川 優也 ,小野 尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 56 ) 445 - 448 2017年03月
-
地域別拡張産業連関表を用いた宮古島市産業構造の特質とバイオマス関連事業の有用性についての研究
向井千裕,小野尋子
日本建築学会九州支部研究報告 ( 日本建築学会九州支部 ) ( 56 ) 133 - 136 2017年03月
-
戦後に形成された沖縄の密集市街地の課題と特徴に関する研究 -那覇市真和志地域を対象にして-
加島鈴乃,小野尋子
日本建築学会計画系論文集 87 ( 731 ) 115 - 122 2017年01月 [査読有り]
-
普天間飛行場跡地利用における 水と緑を活かした市街地のあり方 -自然・歴史的経緯及び将来の都市的ポテンシャルを考慮して-(基調講演)
小野尋子
その他の掲載誌 ( 京都大学 ) 2016年11月
-
The way to control influence of the tourism industry,and to make a plan of the inner city revitalization: A case of Naha. OKINAWA Cenral City (Invited Lecture)
Ono Hiroko
その他の掲載誌 ( 2016 년 제주 - 오키나와 도시 재생 건축 세미나 ) 28 - 50 2016年09月
-
How to Induce Private sector development by Public Infrastructure and coordinate each of them: A Case of Okinawan Urban Planning After 1972 (Invited Keynote Speaker)
Ono Hiroko
Inrernational Synposium on Jeju Vision ( Korea Research Institute for Human Settlements (KRIHS) 韓国国土研究院 ) 17 - 35 2016年01月
-
How to Induce Private sector development by Public Infrastructure and coordinate each of them: A Case of Okinawan Urban Planning After 1972 (Invited Keynote Speaker)
Ono Hiroko
Inrernational Synposium on Jeju Vision ( Korea Research Institute for Human Settlements (KRIHS) 韓国国土研究院 ) 17 - 35 2016年01月
-
7027 沖縄県内の渋滞問題に対する新公共交通システムの提案と効果の研究 その1(都市交通,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
吉岡 貴昴, 金城 樹, 小野 尋子
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2015 61 - 62 2015年09月
-
7028 沖縄県内の渋滞問題に対する新公共交通システムの提案と効果の研究 その2(都市交通,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
吉岡 貴昴, 金城 樹, 小野 尋子
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2015 63 - 64 2015年09月
-
沖縄県内の渋滞問題に対する新公共交通システムの提案と効果の研究 その2
金城 樹,吉岡 貴昴, 小野 尋子
日本建築学会全国大会大会発表梗概集 ( 2015 ) 63 - 64 2015年09月
-
沖縄県内の渋滞問題に対する新公共交通システムの提案と効果の研究 その1
吉岡 貴昴, 金城 樹, 小野 尋子
日本建築学会学術講演梗概集 ( 一般社団法人 日本建築学会 ) ( 2015 ) 61 - 62 2015年09月
-
那覇市の都市計画(研修講演)
小野尋子
その他の掲載誌 ( 那覇市 ) 2015年08月
-
生活系と開発
小野尋子
新しい島嶼学の創造-日本と東アジア・オセアニア圏を結ぶ起点としての琉球弧- ( 文部科学省特別経費概算要求プロジェクト報告書 ) 57 - 66 2015年03月
-
Community roads in Japan (Invited Lecture)
Ono Hiroko
その他の掲載誌 ( JICA Okinawa ) 2014年11月
-
じんぶな~達の区画整理物語 -戦後復興期の旧小録村被接収集落「期成会」の都市開発物語-
小野尋子
那覇市都市計画部区画整理課 ( 那覇市 ) 50 - 53 2014年03月
-
区画整理事業を振り返って「語やびら まちづくり」座談会 座長
小野尋子・真栄田繁・高屋英正・浜元泰三・中村司・兼次俊正
那覇市都市計画部区画整理課 ( 那覇市 ) 118 - 129 2014年03月
-
沖縄の歴史的な民俗空間を戦後の社会基盤整備の中で位置づけ、継承するための諸課題
小野尋子
その他の掲載誌 ( 都市社会基盤整備史研究会 ) 2014年02月
-
第一種市街地再開発事業と住民参加、大学の関与について-沖縄県那覇市モノレール旭橋駅周辺地区第一種市街地再開発事業を対象に-
小野尋子
新都市 ( 公益社団法人 都市計画協会 ) 68 ( 2 ) 36 - 44 2014年02月
-
亜熱帯地域における環境共生型開発の課題と展望―土地利用規制の有効性・限界と環境に配慮した沖縄らしい制度の提案に向けて―
小野尋子
その他の掲載誌 ( 一般公益社団法人 しまたて協会 ) 2013年10月
-
「普天間飛行場跡地利用計画方針策定調査」における有識者意見交換会(招聘講演)
小野尋子
その他の掲載誌 ( 沖縄県・宜野湾市 ) 2013年02月
-
アジアの成長を呼び込み、域内産業を形成する沖縄の新社会資本戦略的整備
小野尋子、上地杏奈、大城なつき、川本莉菜子、久高友嗣、宗暁晶、前原真史、又吉辰彦
その他の掲載誌 ( 沖縄県・基地関係市町村 ) 2013年02月 [査読有り]
-
ハノイおよびハロン湾の住宅および生活空間に関する視察調査報告
小野尋子・與儀義龍・黒川剛
都市住宅学 ( 一般社団法人都市住宅学会 ) ( 73 ) 1 - 6 2010年04月
-
開発協議へのパブリックインボルブメントの試みと課題:川崎を事例に
小野尋子
マッセ大阪研究紀要 ( その他の出版社 ) ( 6 ) 47 - 51 2003年03月 [査読有り]
-
地域特性と共働育児世帯の育児ネットワークの形成に関する実体分析-江戸川区を事例として-
小野尋子
住宅会議 ( 日本住宅会議 ) ( 56 ) 34 - 35 2002年03月
-
地域特性と共働き育児世帯の育児ネットワークの形成に関する実態分析
小野尋子
その他の掲載誌 ( 日本住宅会議 ) ( 56 ) 34 - 35 2002年03月 [査読有り]
-
企業の福利厚生施設の見直しに連動した土地の有効活用,積極的誘導の方向性について
小野尋子
その他の掲載誌 ( 土地総合研究所 ) 1900年 [査読有り]