MISC(その他業績・査読無し論文等) - 高江洲 義和
-
不眠症治療におけるShared Decision Making
高江洲義和
クリニシアン 67 ( 682 ) 59 - 65 2020年07月
-
当事者・家族に役立つ睡眠の話(10話)睡眠薬は止めるべきでしょうか?
高江洲義和
月刊みんなねっと ( 159 ) 28 - 29 2020年07月
-
睡眠とメンタルヘルス(特集:生活習慣・環境とメンタルヘルス)
高江洲義和
臨床精神薬理 23 ( 7 ) 683 - 690 2020年07月
-
不眠症の病態に応じた睡眠薬の使い分け(特集:睡眠薬・抗不安薬を安全に使いこなす、効果的に減薬する)
田中彰人, 高江洲義和
睡眠医療 2 ( 14 ) 145 - 152 2020年06月
-
当事者・家族に役立つ睡眠の話(9話)不眠症に対する認知行動療法
高江洲義和
月刊みんなねっと ( 158 ) 28 - 29 2020年06月
-
今後他の疾患に広がる可能性(特集:精神科領域におけるshared decision making のさらなる可能性)
高江洲義和
精神科 36 ( 5 ) 436 - 441 2020年05月
-
第12章睡眠障害 睡眠薬の適正な使用・休薬ガイドライン
高江洲義和三島和夫
精神医学 62 ( 5 ) 712 - 718 2020年05月
-
当事者・家族に役立つ睡眠の話(7話)睡眠薬の使い分け
高江洲義和
月刊みんなねっと ( 156 ) 30 - 31 2020年04月
-
睡眠障害の影響を考慮したアプローチ(特集:気分障害UPDATE-難治性うつ病に対しあきらめず取り組むー)
高江洲義和
医学のあゆみ 272 ( 5 ) 429 - 432 2020年02月
-
不眠症におけるShared Decision Making(SDM)の実践
高江洲義和
クリニシアン 678 ( 67 ) 19 - 25 2020年01月
-
双極性障害に対する時間生物学的治療の適応と限界
高江洲義和
時間生物学 26 ( 2 ) 109 - 114 2020年
-
向精神薬の適切な継続・減量・中止等の精神科薬物療法の出口戦略の実践に資する研究 マニュアル作成/不眠症-睡眠薬に関する研究
高江洲義和, 栗山健一, 岡島義, 小鳥居望, 鈴木正泰, 山下英尚, 竹島正浩, 志村哲祥, 内海智博
向精神薬の適切な継続・減量・中止等の精神科薬物療法の出口戦略の実践に資する研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web) 2020年
-
不眠症治療の適正化を考える(特集 睡眠障害治療の最前線)
高江洲義和
医学と薬学 76 ( 12 ) 1697 - 1703 2019年12月
-
不眠のための認知行動療法 : プライマリ・ケア医にもできる認知行動療法 (特集 新時代不眠症治療宣言!) -- (非薬物療法)
石井美穂, 高江洲義和, 岡島義
治療 101 ( 9 ) 1085 - 1089 2019年09月
-
難治性うつ状態患者に併存するパーソナリティー障害と作業遂行特徴出現場面との関連
長島 泉, 早坂 友成, 高江洲 義和, 坪井 貴嗣, 片桐 建志, 野崎 和博, 今村 弥生, 松本 由美, 栗原 真理子, 大江 悠樹, 二田 未来, 渡邊 衡一郎
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2019特別号 ) S476 - S476 2019年06月
-
長崎県佐世保市における学童の日常生活と潜在的うつ兆候についての研究
今村 弥生, 高江洲 義和, 苅田 香苗, 本田 純久, 渡邊 衡一郎, 小澤 寛樹
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2019特別号 ) S636 - S636 2019年06月
-
大人のADHDの当事者と医療者が一緒に活用できる治療選択の手引きDecision Aidの開発 SDM促進にむけて
青木 裕見, 坪井 貴嗣, 高江洲 義和, 古野 毅彦, 萱間 真美, 中山 和弘, 渡邊 衡一郎
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2019特別号 ) S595 - S595 2019年06月