近藤 俊輔 (コンドウ シュンスケ)

KONDO Shunsuke

写真a

職名

助教

科研費研究者番号

90596363

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   医学研究科   助教  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 琉球大学 -  博士(医学)  ライフサイエンス / 医化学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • HPV

  • 頭頚部癌

  • 顔面神経麻痺

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 医化学

論文 【 表示 / 非表示

  • Biomarkers for Predicting Anti-Programmed Cell Death-1 Antibody Treatment Effects in Head and Neck Cancer.

    Tanaka K, Hirakawa H, Suzuki M, Higa T, Agena S, Hasegawa N, Kawakami J, Toyama M, Higa T, Kinjyo H, Kise N, Kondo S, Maeda H, Ikegami T

    Current oncology (Toronto, Ont.) ( Current Oncology )  30 ( 6 ) 5409 - 5424   2023年06月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Human Papillomavirus Infection and EGFR Exon 20 Insertions in Sinonasal Inverted Papilloma and Squamous Cell Carcinoma.

    Hirakawa H, Ikegami T, Kise N, Kinjyo H, Kondo S, Agena S, Hasegawa N, Kawakami J, Maeda H, Suzuki M

    Journal of personalized medicine ( Journal of Personalized Medicine )  13 ( 4 ) 657   2023年04月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • 癒着性中耳炎に対する一期的人工内耳手術

    比嘉 輝之, 我那覇 章, 近藤 俊輔, 親川 仁貴, 安慶名 信也, 平川 仁, 鈴木 幹男

    耳鼻咽喉科臨床 ( 耳鼻咽喉科臨床学会 )  114 ( 12 ) 909 - 916   2021年

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    <p>Cochlear implant surgery has been introduced successfully and is now one of the commonly performed surgeries. However, the surgical strategy of cochlear implantation in patients with chronic middle ear diseases, such as chronic otitis media and cholesteatoma, has not yet been fully established. In the present report, we describe the surgical technique adopted and prognosis of two patients with severe adhesive otitis media who underwent cochlear implant surgeries. Both underwent one-stage cochlear implantation combined with external auditory canal closure (blind-sac closure). Mastoidectomy with removal of the whole canal wall was performed to remove the otitis lesion thoroughly, and external auditory canal wall closure was performed to prevent recurrence of the lesion. A pneumatized tympanic cavity was observed and canal wall closure was maintained in both cases. Both patients acquired fair hearing ability with the cochlear implants. No severe complications have occurred until now, four years since the cochlear implantation. Although external ear canal closure destroys the natural structure of the external ear, one-stage cochlear implant surgery combined with canal closure is useful for elderly patients with systemic complications who desire shortening of hearing-deprived period.</p>

  • Measurement of stapes footplate thickness in otosclerosis by ultra-high-resolution computed tomography.

    Akazawa Y, Ganaha A, Higa T, Kondo S, Oyakawa Y, Hirakawa H, Suzuki M, Yamashiro T

    Acta oto-laryngologica ( Acta Oto-Laryngologica )  140 ( 11 ) 899 - 903   2020年11月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    BACKGROUND: Ultra-high-resolution computed tomography (U-HRCT) utilizes a 1024 × 1024 matrix with 0.25-mm section thickness, offering better spatial resolution than conventional multi-detector row CT to detect anatomic data for otologic surgery. AIMS: We examined stapes footplate thickness using U-HRCT in relation to stapedotomy to predict the difficulty of the surgical procedure. MATERIALS AND METHODS: Subjects were 12 otosclerosis patients and 25 controls who underwent diagnostic U-HRCT. A profile curve (Hounsfield units) was used to measure stapes footplate thickness along a perpendicular line across the stapes footplate in a plane parallel to the lateral semicircular canal. RESULTS: Footplate thickness was smaller at the midpoint than just before the anterior crus and just after the posterior crus. Interobserver variability was lowest at the midpoint, where foot plate thickness was significantly greater in the affected ear in otosclerosis patients compared with controls (0.60 ± 0.09 mm vs 0.46 ± 0.04 mm; p < .001). Otosclerosis patients were detected using U-HRCT with a high area under the curve. Difficulty in the stapes opening procedure correlated with stapes footplate thickness. CONCLUSIONS: Footplate thickness on U-HRCT correlated with temporal bone anatomy and corresponded to surgical difficulty. Significance: U-HRCT-derived anatomic data is useful for evaluating the stapes.

  • Induction chemotherapy in hypopharyngeal cancers: influences of DNA repair gene polymorphisms

    Hirakawa H, Ikegami T, Azechi S, Agena S, Uezato J, Kinjyo H, Yamashita Y, Kiyuna A, Tanaka K, Kondo S, Maeda H, Suzuki M, Ganaha A

    Anticancer Research   40 ( in press )   2020年05月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • 中耳腔進展を伴う髄膜腫の2例

    近藤 俊輔, 比嘉 輝之, 赤澤 幸則, 鈴木 幹男

    耳鼻咽喉科臨床 補冊 ( 耳鼻咽喉科臨床学会 )  ( 補冊154 ) 122 - 122   2019年06月

     

  • 超高精細CTを用いたアブミ骨手術症例の検討

    比嘉 輝之, 近藤 俊輔, 赤澤 幸則, 鈴木 幹男

    日本耳鼻咽喉科学会会報 ( (一社)日本耳鼻咽喉科学会 )  122 ( 4 ) 593 - 593   2019年04月

     

  • OTOG遺伝子変異による軽中等度難聴

    我那覇 章, 山田 悠祐, 東野 哲也, 比嘉 輝之, 赤澤 幸則, 近藤 俊輔, 鈴木 幹男

    日本耳鼻咽喉科学会会報 ( (一社)日本耳鼻咽喉科学会 )  122 ( 4 ) 623 - 623   2019年04月

     

  • ブーメラン軟骨を用いたscutum plastyを行った弛緩部型真珠腫の術後成績

    我那覇 章, 比嘉 輝之, 近藤 俊輔, 鈴木 幹男, 東野 哲也

    Otology Japan ( (一社)日本耳科学会 )  28 ( 4 ) 335 - 335   2018年09月

     

  • 真珠腫摘出と人工内耳植え込みを同時に行った2例

    比嘉 輝之, 我那覇 章, 赤澤 幸則, 近藤 俊輔, 鈴木 幹男

    Otology Japan ( (一社)日本耳科学会 )  28 ( 4 ) 583 - 583   2018年09月

     

全件表示 >>

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 頭頸部癌における癌幹細胞マーカーの同定

    若手研究

    課題番号: 19K18775

    研究期間: 2019年04月  -  2022年03月 

    代表者: 近藤 俊輔 

    直接経費: 2,900,000(円)  間接経費: 3,770,000(円)  金額合計: 870,000(円)

     概要を見る

    口腔咽頭癌の罹患率はHPV関連癌の増加に伴い、年々増加傾向にある.分子標的薬や免疫チェックポイント薬を中心とした新規の薬物療法の開発に伴い、予後の改善が期待されるが、いまだに口腔咽頭癌の5年生存率は60%前後である.加療後に完全奏功の評価となった症例においても再発が多く見られる。この様な再発や転移の要因として注目されているのが癌幹細胞である.白血病等の血液腫瘍分野では癌幹細胞の研究は進展しており、既に癌幹細胞の生着に必要な分子の同定などめざましい進展を遂げている.しかし現時点では頭頸部癌の分野ではまだ十分な癌幹細胞研究の進展は見られておらず、治療に繋がる頸部癌幹細胞をター ゲットにした特異的分子は同定されていない.このことから、申請者は頭頸部癌幹細胞に発現するマーカー、特異的分子を同定し、将来的に癌幹細胞をターゲットにした治療の開発へ繋がることを目的とし本研究を計画した. その為、2019年度および2020年度は頭頸部癌において現時点で癌幹細胞のマーカーとして報告されているCD44陽性かつALDH1陽性細胞(CD44+/ALDH1+)の癌細胞に占める割合を過去の手術や生検にて採取されている癌組織で検討した.癌組織切片を用いてCD44およびALDH1の蛍光二重免疫染色を行ない、蛍光顕微鏡を使用し、CD44+/ALDH1+の細胞数を評価した.そして現在下咽頭癌細胞中のCD44+/ALDH1+細胞の割合を数値化するとともに、CD44+/ALDH1+細胞の割合と予後の関連を統計学的に検討を行っている.この結果によりまずは頭頚部癌においてもCD44、ALDH1が癌幹細胞マーカーとして特異的分子の候補となるかを評価.さらにPDL1の検討を追加しておりPDL1陽性の条件を追加することでより特異性が高まるかを検討する予定.

  • HPV関連癌に対する新規樹状細胞ワクチン治療の有効性の検証

    基盤研究(C)

    課題番号: 17K11392

    研究期間: 2017年04月  -  2020年03月 

    代表者: 上原 貴行, 池上 太郎, 近藤 俊輔 

    直接経費: 3,600,000(円)  間接経費: 4,680,000(円)  金額合計: 1,080,000(円)

     概要を見る

    我々は、ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)関連頭頸部癌に対する治療戦略として、樹状細胞(DC)を用いたがん免疫治療の開発を目的に研究を行った。ヒトの血液から抽出したCD14細胞及びCD8細胞を、至適のサイトカイン存在下に試験管培養を行い、DCおよび細胞障害性T細胞(CTL)の分化を誘導。さらに、HPVに起因するペプチドで刺激を行い特異的なDCを作成した。その後、HPV陽性頭頸部癌由来のHSC4細胞株と共培養し、腫瘍抑制効果を検討した。結果として、ある種のHPV由来の抗原であるHPV E6ペプチド配列の2種の刺激下で作成したDCおよびCTLおいて、腫瘍抑制効果が示唆された。

  • HPV関連頭頸部癌に対する新規分子標的薬の開発

    若手研究(B)

    課題番号: 16K20264

    研究期間: 2016年04月  -  2019年03月 

    代表者: 近藤 俊輔 

    直接経費: 3,000,000(円)  間接経費: 3,900,000(円)  金額合計: 900,000(円)

     概要を見る

    HPV陽性癌細胞株および陰性癌細胞株においてmTOR複合体1および、mTOR複合体2の遺伝子および蛋白質発現に違いがあることが分かった。そこでmTOR阻害剤であるテムシロリムスを用いて阻害剤実験を行うとHPV陽性癌細胞と陰性癌細胞で増殖の違いを認めた。HPV陽性癌細胞が陰性癌細胞と比較しテムシロリムスにより増殖が抑制される結果となった。 次に組織検体からcDNAを抽出し遺伝子発現を検討すると、癌細胞株で認めたそれぞれの遺伝子発現の違いが、実際の組織検体でも証明された。 mTORがHPV関連癌に対して重要な意義を持つことが示唆される結果となった。