研究発表等の成果普及活動 - 斉藤 美加
-
One Health と蚊媒介性ウイルス感染症
斉藤 美加
八重山報告会 2017年11月 - 2017年11月
-
沖縄島における地理情報によるデングウイルス感染のリスク評価
川村真也, 斉藤美加
第 58 回 日本熱帯医学会大会 2017年11月 - 2017年11月
-
Detection of sequences of novel insect flaviviruses from Uranotaenia macfarlanei, known as frog feeding mosquitoes, in Okinawa, Japan
斉藤 美加
Global Applied Microbiology Conference 2017年10月 - 2017年10月
-
Risk Assessment of Dengue Virus Infection in Humans Based on Geographical Information on Okinawa Island, Japan
斉藤 美加
The 12th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography 2017年08月 - 2017年08月
-
沖縄における戦争マラリアとマラリア制圧の歴史
斉藤 美加
[zero マラリア 2030] 世界蚊の日イベント東京開催「モスキー トウィーク 2017 日本の夏。蚊と暮らす夏 2017年08月 - 2017年08月
-
沖縄での蚊媒介性疾患のリスクと対策
斉藤 美加
沖縄感染症シンポジウム「蚊・ダニによってかかる感染症」 2017年05月 - 2017年05月
-
International Union of Microbiological Societies Congresses 2011
斉藤 美加
Joint International Tropical Medicine Meeting 2016, Bangkok, Thailand 2016年12月 - 2016年12月
-
沖縄島に生息する蚊からの網羅的病原体探索の試み
斉藤 美加
第57回日本熱帯医学会大会 2016年11月 - 2016年11月
-
Highly sensitive detection of flaviviruses using RT Booster-PCR
斉藤 美加
第64回日本ウイルス学会学術集会 2016年10月 - 2016年10月
-
GenBankダウンロードファイルから設計可能なウイルス・細菌網羅的検出用遺伝子縮重プライマー設計プログラムの開発
斉藤 美加
第158回日本獣医学会学術集会 2015年09月 - 2015年09月
-
PCR プライマー対象最大化アルゴリズムを用いた網羅的ウイルス検出方 法の開発
斉藤 美加
第21回日本野生動物医学会大会 2015年07月 - 2015年07月
-
沖縄島の日本脳炎ウイルスの変遷
斉藤 美加
第50回日本脳炎ウイルス生態学研究会、京都府京都市 2015年05月 - 2015年05月
-
沖縄島の日本脳炎ウイルスの変遷
斉藤美加、只野昌之
第53回日本熱帯医学会大会、帯広 2012年 - 2012年
-
沖縄島在住未就学児の日本脳炎に関する血清疫学的検討ーワクチン接種歴の有無と中 和動態の差異
斉藤美加、浜端宏英,伊佐真之、神谷元、砂川富正、谷口清州
第52回日本熱帯医学会大会・第26回日本国際保健医療学会学術大会 合同大会,東京 2011年11月 - 2011年11月
-
Geographic distribution of subclusters of Japanese encephalitis virus genotype 1
Saito M, , Soukaloun D, Phonsavath K, Phommasack B, Insisiengmay S, Makino Y
International Union of Microbiological Societies Congresses 2011 2011年09月 - 2011年09月
-
日本脳炎ウイルス遺伝子型I型の分集団を形成するウイルスの地理的分布の特徴
斉藤美加、Soukaloun D, Phongsavath K, Phommasack B, Insisiengmay S, 牧野芳大
第51回日本熱帯医学会大会、仙台 2010年11月 - 2010年11月
-
Distinct Distribution for Different Clusters of Japanese Encephalitis Virus Genotype
Saito M
World Congress of Virus and infections, Busan, Korea 2010年 - 2010年
-
野生鳥類のフラビウイルス中和抗体測定法に関する検討:新興フラビウイルス侵入リスク評価の一貫として
斉藤美加、吉野智生、長嶺隆、伊東孝、高良淳司、長雄一、浅川満彦、遠藤大二、大沼学、桑名貴
第50回日本熱帯医学会大会、沖縄 2009年10月 - 2009年10月
-
日本への新興フラビウイルス侵入リスク評価の検討:北海道と沖縄における野生鳥類のフラビウイルスに対する抗体保有状況
斉藤美加
第57回日本ウイルス学会学術集会,東京 2009年10月 - 2009年10月
-
北海道の野生カモ、及び、沖縄の救護鳥類のフラビウイルス感染:ウイルス侵入の機序解明とリスク評価
斉藤美加、浅川満彦、長雄一、天野洋介、長嶺隆、伊東孝、石井努、中田勝士
第14回日本野生動物医学会大会、神戸 2008年09月 - 2008年09月