研究発表等の成果普及活動 - 國田 樹
-
1P178 粘菌管で作る懸垂線のコイル形成(12. 細胞生物的課題,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))
Noguchi Takahiro, Watanabe Taito, Kunita Itsuki, Wada Hirofumi, Nakagaki Toshiyuki, Tanaka Yoshimi
生物物理 2014年 - 2014年
-
2P231 ゾウリムシにおける長期後退遊泳の膜興奮モデルによる解析(17. 行動,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))
Ohki Kaito, Kunita Itsuki, Kuroda Shigeru, Nakagaki Toshiyuki
生物物理 2014年 - 2014年
-
26aXZC-9 F-アクチン溶液のシアバンディング(26aXZC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
田中 良巳, 國田 樹, 佐藤 勝彦, 瀧川 佳紀, 折原 宏, 中垣 俊之
日本物理学会講演概要集 2013年 - 2013年
-
Microcapsule Formation by Thermal Heterocomplex Molecules from Amino Acids in a Thermal Gradient Microcapillary
Taichi Haruna, Itsuki Kunita, Shigeru Sakurazawa
In: R. Pfeifer et al. (Eds.) Proceedings of the Second International Conference on Morphological Computation 2011年09月 - 2011年09月
-
2P-154 二糖がinvitro運動アッセイにおけるアクチン繊維の滑り運動に及ぼす影響(筋肉(筋蛋白質・収縮),第46回日本生物物理学会年会)
Sakata Hana, Kunita Mihoko, Sakurazawa Shigeru
生物物理 2008年 - 2008年
-
3S3-2 in vitro運動アッセイ系で滑り運動しているアクチン繊維の上下方向の変動(3S3 分子集合体になってはじめて発揮される機能〜筋肉収縮の場合〜,第46回日本生物物理学会年会)
国田 美穂子
生物物理 2008年 - 2008年
-
2P-155 アクチン繊維の屈曲と滑り運動(筋肉(筋蛋白質・収縮),第46回日本生物物理学会年会)
Kunita Mihoko, Sakurazawa Shigeru, Honda Hajime
生物物理 2008年 - 2008年
-
1P170 アクチン繊維のすべり運動と高さ方向揺らぎの関係(筋肉(筋蛋白質・収縮),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
国田 美穂子, 櫻沢 繁, 本多 元
生物物理 2007年 - 2007年
-
1P249 Spatial distortions of actin filaments on the sliding movement in the in vitro motility assay(8. Muscle contraction and muscle protein,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
Kunita Mihoko, Sakurazawa Shigeru, Honda Hajime
生物物理 2006年 - 2006年
-
2P155 近接場光を用いた運動アッセイ系におけるアクチン繊維の滑り運動観察(筋肉(筋蛋白・収縮)))
国田 美穂子, 櫻沢 繁, 本多 元
生物物理 2005年 - 2005年
-
1P316 タンパク質結晶成長における温度変化と不純物により生じる結晶内部の歪み(結晶成長、結晶化技術)
国田 美穂子, 櫻沢 繁
生物物理 2004年 - 2004年
-
アミノ酸熱重合物の分子種とマイクロカプセルの形態との関係
櫻沢 繁, 国田 美穂子
Viva origino 2003年03月 - 2003年03月