研究発表等の成果普及活動 - 中村 崇
-
Tissue necrotic in coral accelerated by addition of pathogenic bacteria in the surrounding water
Dio Dirgantara, Mariyam Shidha Afzal, Nozomi Fujiwara, Ruri Hondo, Kento Touyama, Emmeline Jamodiong, Rhesi Kristiana, Takashi Nakamura
IMBeR (Integrated Marine Biosphere Research) West Pacific Symposium 1900年01月 - 1900年01月
-
Variation in coral reef assemblages and reef resilience across a latitudinal gradient on the Ryukyu Archipelago, Japan
Mariyam Shidha Afzal, Konomi Takeuchi, Dio Dirgantara, Takashi Nakamura
IMBeR(Integrated Marine Biosphere Research) West Pacific Symposium 1900年01月 - 1900年01月
-
成長速度の異なる2つのサンゴ群体のU/Ca比に関する研究
源田 亜衣, 山岡 香子, 井上 麻夕里, 中村 崇, 井口 亮, 酒井 一彦, 鈴木 淳
2023年度 ⽇本地球化学会 第70回年会 1900年01月 - 1900年01月
-
沖縄島沿岸サンゴ礁域における水中音環境の比較
木村 ルカ 豊, Rickdane GOMEZ, 中村 崇
第26回 日本サンゴ礁学会大会 1900年01月 - 1900年01月
-
塊状ハマサンゴ類の礁斜面上での分布と魚類食痕の関連性
Yin Xiangyu, 中村 崇
第61回沖縄生物学会 1900年01月 - 1900年01月
-
同一サンゴ礁内ハビタット間におけるSnap Rate を指標としたサウンドスケープ特性の比較解析
木村 ルカ 豊, Rickdane Gomez, 中村 崇
2024沖縄マリンサイエンスワークショップ 1900年01月 - 1900年01月
-
マイクロプラスチックのベクター機能に関する可能性検討
宮本 知治, 中村 崇
第60回沖縄生物学会 1900年01月 - 1900年01月
-
ハマサンゴとミドリイシの温度飼育実験ー海水温指標としての検討ー.
井上 麻夕里, 阪田 祥子, 田中 泰章, 中村 崇, 酒井 一彦, 池原 実, 鈴木 淳
ワークショップ「沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2024」 1900年01月 - 1900年01月
-
サンゴ稚ポリプの隔壁形成部位における粒子の結晶成長
高橋 有南, 大野 良和, 水澤 奈々美, 渡部 終五, 安元 剛, 井口 亮, 飯島 真理子, 鈴木 淳, 鈴木 道生, 窪田 梓, 堤 元佐, 根本 知己, 安元 純, 中村 崇, 酒井 一彦
マリンバイオテクノロジー学会 1900年01月 - 1900年01月
-
サウンドスケープ変化から読み解くサンゴ礁生物群集への巨大台風の影響
木村 ルカ 豊, Rickdane Gomez, 中村 崇
第61回沖縄生物学会 1900年01月 - 1900年01月
-
The effects of consecutive thermal stress on Acropora tenuis
Sanaz Hazraty-Kari, Parviz Tavakoli-Kolour, Takashi Nakamura, Masaya Morita
5th Asia-Pacific Coral Reef Syposium 1900年01月 - 1900年01月
-
Spatial patterns of reef fish communities in Okinawa Island
Rickdane Gomez, Lucas Kimura, Takashi Nakamura
Joint Symposium on West Pacific Marine Biology 1900年01月 - 1900年01月
-
Relationship of soft corals and reef-associated fishes in shallow coral reefs of Okinawa Island, Japan
Jue Lalas, Rickdane Gomez, Abram A, Hakim A, Takashi Nakamura, Reimer J.D
Joint Symposium on West Pacific Marine Biology 1900年01月 - 1900年01月
-
Recurrent mass bleaching events impairs recovery potential of corals in Sekisei Lagoon, southern Japan
Takashi Nakamura, Mitsuhiro Ueno, Mariyam Shidha Afzal
5th Asia-Pacific Coral Reef Syposium 1900年01月 - 1900年01月
-
Quantitative Assessment of Marine Debris in Coral Reefs of Okinawa Island
Meangeldil A. AZUMA MALSOL, Tracy TABALANZA, Dio DIRGANTARA, Lucia K, HERWENING, Lucas KIMURA, Rickdane GOMEZ, Mariyam S. AFZAL, Takashi NAKAMURA
26th Japanese Coral Reef Society Meeting 1900年01月 - 1900年01月
-
Mass coral bleaching event of 2022 in Sekisei Lagoon, Japan: insights during and one year post bleaching
Mariyam Shidha Afzal, Tatsuya Udo, Dio Dirgantara, Takashi Nakamura
Session B4: Coral reef resilience to climate change and human impacts, 2nd UN Ocean Decade regional Conference & 11th WESTPAC International Marine Science Conference 1900年01月 - 1900年01月
-
Impacts of two subsequent bleaching episodes within a five-year period on the reefs of Sekisei Lagoon, Japan
Mariyam Shidha Afzal, Mitsuhiro Ueno, Takashi Nakamura
5th Asia-Pacific Coral Reef Syposium 1900年01月 - 1900年01月
-
Impact of depth on thermal tolerance of shallow corals
Parviz TAVAKOLI-KOLOUR, Frederic SINNIGER, Masaya MORITA, Sanaz HAZRATY
26th Japanese Coral Reef Society Meeting 1900年01月 - 1900年01月
-
Halomonas bacteria induce severe tissue necrosis and physiological disruption on different Scleractinia corals from Okinawa, Japan
Dio Dirgantara, Takashi Nakamura
8th Okinawa Marine Science Workshop 1900年01月 - 1900年01月
-
Fish mortality following sudden cold snap in Okinawa Island, Japan
Rickdane Gomez, Tracy Tabalanza, Kento Toyama, Lucia Kusolo Herwening, Meangeldil Azuma-Malsol, Xiangyu Yin, Nozomi Fujiwara, Takashi Nakamura
26th Japanese Coral Reef Society Meeting 1900年01月 - 1900年01月