研究発表等の成果普及活動 - 草野 智洋
-
ロゴセラピー 実存分析
草野 智洋
埼玉カウンセリング研究会 カウンセリング研修講座 2017年07月 - 2017年07月
-
ひきこもり初期相談のポイント 支援者としての心構え
草野 智洋
静岡県ひきこもり支援者研修会 2017年06月 - 2017年06月
-
ひきこもり支援について
草野 智洋
静岡県ひきこもり支援センター内部研修 2017年04月 - 2017年04月
-
大学生世代の若者支援
草野 智洋
静岡市ひきこもり地域支援センターDanDanしずおか講演会 2017年03月 - 2017年03月
-
生き辛さを抱えた相談者への相談対応について
草野 智洋
沼津市青少年教育センター 講演会 2017年02月 - 2017年02月
-
豊かな人生とは何かを考えよう
草野 智洋
島田市 不登校やひきこもり等に悩む親学講座 2016年11月 - 2016年11月
-
心理学で見つける働く意味と生きる意味
草野 智洋
浜松市パーソナルサポートセンター求職者向けセミナー 2016年11月 - 2016年11月
-
静岡県ひきこもり支援センターの来所相談における支援経過の考察
菅沼 文, 内田 勝久, 杉森 加代子, 草野 智洋
第52回全国精神保健福祉センター研究協議会 2016年10月 - 2016年10月
-
相談支援概論「ひきこもりの何を支援するのか」
草野 智洋
NPO法人サンフォレスト ひきこもり支援・相談スタッフ初級養成講座 2016年10月 - 2016年10月
-
面接相談演習「カウンセラー(相談員)としての力量を高めるために」
草野 智洋
NPO法人サンフォレスト ひきこもり支援・相談スタッフ初級養成講座 2016年10月 - 2016年10月
-
家族にできること、本人にしかできないこと
草野 智洋
島田市 不登校やひきこもり等に悩む親学講座 2016年09月 - 2016年09月
-
家族の対応について 家族ができること、できないこと
草野 智洋
静岡県賀茂健康福祉センター ひきこもり家族教室 2016年09月 - 2016年09月
-
家族のコミュニケーション
草野 智洋
静岡県富士健康福祉センター ひきこもり家族教室 2016年08月 - 2016年08月
-
具体的な家族の対応について
草野 智洋
静岡県東部健康福祉センター ひきこもり家族教室 2016年08月 - 2016年08月
-
より良い利用者支援を目指して 支援者のためのメンタルヘルス
草野 智洋
静岡県社会福祉協議会 市町社会福祉協議会日常生活自立支援担当者会議 研修会 2016年07月 - 2016年07月
-
生きづらさを抱えた相談者への相談対応について
草野 智洋
静岡県電話相談機関連絡協議会 研修会 2016年07月 - 2016年07月
-
ひきこもり初期相談のポイント
草野 智洋
静岡県ひきこもり支援者研修会 基礎研修 2016年07月 - 2016年07月
-
ひきこもりの居場所支援 とらわれからの解放をもたらす援助者の役割
草野 智洋
静岡県臨床心理士会第32回大会分科会 2016年06月 - 2016年06月
-
PILテストワークショップ
草野 智洋
静岡ロゴセラピー研究会 2016年04月 - 2016年04月
-
困難を抱える子ども・若者が少しずつ生活の枠を広げていくために
草野 智洋
島田市子ども・若者支援地域協議会研修会 2016年02月 - 2016年02月