研究発表等の成果普及活動 - 草野 智洋
-
面会交流とは
草野智洋
沖縄共同養育支援センターわらび主催研修会 こどものための面会交流支援vol.3 1900年01月 - 1900年01月
-
離婚時の子どもの傷つきを最小限にするために親ができること
草野智洋
南城市女性の翼の会・子育て支援課 合同学習会 1900年01月 - 1900年01月
-
親の離婚が子どもに与える影響 子どもの傷つきを最小限にするために
草野智洋
沖縄県公認心理師協会被害者支援委員会 第1回継続研修会 1900年01月 - 1900年01月
-
面会交流に後ろ向きだった同居母親が前向きになるまでのプロセス
草野智洋, 小田切紀子, 青木聡
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会 第4回大会 1900年01月 - 1900年01月
-
静岡県ひきこもり支援センターの居場所支援について ―居場所版静岡式ひきこもり評定尺度の得点変化から見た利用者の変化―
猪又準圧, 末永佑弥, 藤田登志美, 内田勝久, 草野智洋
第59回静岡県公衆衛生研究会 1900年01月 - 1900年01月
-
電話相談の実際とロールプレイ
草野智洋
沖縄被害者支援ゆいセンター 令和4年度被害者支援活動員初級養成講座 1900年01月 - 1900年01月
-
電話相談の実際とロールプレイ
草野智洋
沖縄被害者支援ゆいセンター 令和3年度被害者支援活動員初級養成講座 1900年01月 - 1900年01月
-
離婚後の親プログラムの普及に向けて ―子どもを守るために大人が知っておくべきこと―
小田切紀子, 青木聡, 草野智洋
日本家族療法学会 第39回淡路島大会 一般演題 1900年01月 - 1900年01月
-
離婚と面会交流の基礎知識
草野智洋
沖縄共同養育支援センターわらび主催研修会 こどものための面会交流支援vol.5 1900年01月 - 1900年01月
-
離婚と子ども ―離婚家族を地域と連携して支援する―
牧田裕美, 山口美恵子, 草野智洋, 曽山いづみ, 小田切紀子
日本家族療法学会 第39回淡路島大会 ワークショップ 1900年01月 - 1900年01月
-
離婚が子どもの心に及ぼす影響
草野智洋
共に咲く花の会主催 講演会 1900年01月 - 1900年01月
-
苦しみのない人生は幸福な人生か? ―苦悩の中から意味を見出す―
草野智洋
沖縄県警少年サポートセンター 保護者カウンセリング研修会 1900年01月 - 1900年01月
-
心理臨床におけるソーシャル・ジャスティスとアドボカシー ―社会政治的・経済的・文化的要因にセンシティブな心理臨床のために―
杉原保史, 井出智博, 大賀一樹, 上野永子, 葛文綺, 草野智洋, 蔵岡智子, 中澤未美子, 吉川麻衣子, 山内弘美
日本心理臨床学会第41回大会 自主シンポジウム 1900年01月 - 1900年01月
-
心理療法の統合にご関心がある方のためのロゴセラピー入門
草野智洋
日本心理療法統合学会 第3回学術大会 オンデマンド型研修 1900年01月 - 1900年01月
-
子の引き渡し強制執行
草野智洋, 赤嶺遼太郎, 比嘉紀枝
沖縄県公認心理師協会 2022年度第3回特別研修会 1900年01月 - 1900年01月
-
ロゴセラピー入門
草野智洋
大阪府臨床心理士会 私設相談部会主催研修会 1900年01月 - 1900年01月
-
ロゴセラピーの立場から見たマインドフルネスとコンパッション
草野智洋
第5回日本GRACE研究会年次大会 1900年01月 - 1900年01月
-
ロゴセラピー ―コロナ禍を生きる―
草野智洋
沖縄県高次脳機能障害支援普及事業講演会 1900年01月 - 1900年01月
-
ゲートキーパー養成講座
草野智洋
琉球大学ゲートキーパー養成講座 1900年01月 - 1900年01月
-
ひきこもらざるを得ない心を理解する ―家族や支援者へのお願い―
草野智洋
袋井市社会福祉協議会 令和4年度ひきこもり家族等のおはなし会 1900年01月 - 1900年01月