研究発表等の成果普及活動 - 益崎 裕章
-
細胞内グルココルチコイド活性化指標のメタボリックシンドロームにおける診断的意義
小林望美、益崎裕章、宮脇尚志、田中智洋、泰江慎太郎、荒井直樹、石井崇子、佐藤哲子、宮本恵宏、米田俊貴、中尾一和
Journal of Metabolic Syndrome 2007年 - 2007年
-
メタボリックシンドロームと抗肥満 - PPARをめぐる 機能性食品の新展開 -
荒井直樹、益崎裕章、中川格、中尾一和
Functinal Food 2007年 - 2007年
-
GPR40と糖尿病の発症
益崎裕章、冨田努、海老原健、細田公則、中尾一和
分子糖尿病学の進歩2006 -基礎から臨床まで- 2006年 - 2006年
-
メタボリックシンドロームの治療標的:内臓脂肪蓄積を引き起こす“脂肪細胞機能異常”とその分子基盤
益崎裕章、石井崇子、荒井直樹、小林望美、泰江慎太郎、田中智洋、中尾一和
脈管学 2006年 - 2006年
-
アディポサイトカインとインスリン抵抗性
益崎裕章、田中智洋、中尾一和
糖尿病 2006年 - 2006年
-
レクチャー:メタボリックシンドローム
益崎裕章
調剤と情報 2006年 - 2006年
-
糖尿病診断・治療におけるメタボリックシンドロームの位置付け
益崎裕章、石井崇子、中尾一和
医薬ジャーナル 2006年 - 2006年
-
ARBテルミサルタンの糖代謝活性化機構
益崎裕章
血圧 2006年 - 2006年
-
脂肪細胞分化と糖尿病
益崎裕章
メディカルビューポイント 2006年 - 2006年
-
細胞内グルココルチコイド活性化酵素を標的としたメタボリックシンドローム治療の展望
益崎裕章、石井崇子、中尾一和
日本臨床 2006年 - 2006年
-
メタボリックシンドロームの病態基盤としての肥満
益崎裕章、田中智洋、中尾一和
日本臨床 2006年 - 2006年
-
メタボリックシンドローム病態におけるアディポステロイドの役割
益崎裕章、泰江慎太郎、中尾一和
日本臨床 2006年 - 2006年
-
グルコース応答性インスリン分泌を修飾する新しい膜型脂肪酸受容体
益崎裕章、冨田努、中尾一和
内分泌・糖尿病科 2006年 - 2006年
-
メタボリックシンドローム2006-2007:脂肪細胞機能異常とアディポステロイド活性化
益崎裕章、泰江慎太郎、中尾一和
医学のあゆみ 2006年 - 2006年
-
メタボリックシンドロームと脂肪細胞内グルココルチコイド活性化
益崎裕章、田中智洋、中尾一和
最新医学 2006年 - 2006年
-
症例から学ぶ肥満症治療:専門医が教える25のポイント 高血圧症を伴う症例
益崎裕章、泰江慎太郎
症例から学ぶ肥満症治療 2006年 - 2006年
-
メタボリックシンドロームの鍵分子 アディポステロイド
益崎裕章、泰江慎太郎、中尾一和
循環器科 2006年 - 2006年
-
メタボリックシンドロームとクッシング症候群
益崎裕章
日本醫事新報 2005年 - 2005年
-
見落としやすい病気の話:メタボリックシンドローム(4) 新しいメカニズムの解明と新しい治療薬の開発に向けて
益崎裕章
The Mainichi Medical Journal 2005年 - 2005年
-
脂肪毒性:メカニズムと病態
益崎裕章、田中智洋、冨田努、中尾一和
わかる実験医学シリーズ:生活習慣病がわかる 2005年 - 2005年