研究発表等の成果普及活動 - 益崎 裕章
-
肥満とThrifty genotype仮説
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
内分泌・糖尿病科 2000年 - 2000年
-
肥満に合併する高血圧におけるレプチンの病態生理的意義
益崎裕章、小川佳宏、阿部恵、海老原健、平岡潤子、由良茂夫、中尾一和
メビオ 2000年 - 2000年
-
肥満遺伝子とレプチン
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
蛋白質・核酸・酵素 2000年 - 2000年
-
レプチンの遺伝子操作マウスの解析 -新しい糖尿病治療薬としてのレプチンの有用性-
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
Diabetes Frontier 2000年 - 2000年
-
レプチンの生理作用と肥満に伴う代謝異常における意義
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
医学のあゆみ 2000年 - 2000年
-
肥満と高血圧への新しいアプローチ -レプチン過剰発現トランスジェニックマウスの開発と病態解析-
益崎裕章、小川佳宏、岩井秀典、阿部恵、中尾一和
MEDICO 1999年 - 1999年
-
レプチン研究の新展開
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
細胞 1999年 - 1999年
-
ゲノム多型性に基づく個体差と疾患 8)生活習慣病 -肥満
益崎裕章、小川佳宏、林達也、細田公則、井上元、吉政康直、中尾一和
治療学 1999年 - 1999年
-
肥満と高血圧の病態連関 -レプチン過剰発現トランスジェニックマウスの解析から得られた新しい視点-
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
クリニシャン 1999年 - 1999年
-
レプチンの心血管作用
益崎裕章、小川佳宏、阿部恵、岩井秀典、佐藤哲子、海老原健、由良茂夫、中尾一和
Heart View 1999年 - 1999年
-
視床下部POMC-aMSH系とagouti蛋白
益崎裕章、小川佳宏、佐藤哲子、海老原健、阿部恵、由良茂夫、中尾一和
ホルモンと臨床 1999年 - 1999年
-
レプチンの中枢外作用と肥満の病態との関連 -レプチン・バイオロジーの新たなる展開-
益崎裕章、小川佳宏、佐藤哲子、海老原健、由良茂夫、阿部恵、佐川典正、中尾一和
COMPLICATION 1999年 - 1999年
-
高血圧とレプチン 肥満に伴う高血圧におけるレプチンの病態生理的意義:レプチン過剰発現トランスジェニックマウスの病態解析から得られた新しい視点
益崎裕章、小川佳宏、阿部恵、岩井秀典、海老原健、佐藤哲子、中尾一和
カレントテラピー 1999年 - 1999年
-
肥満の分子機構はどこまで明らかにされたか -レプチン研究の最近の動向を中心に-
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
Medical Practice 1998年 - 1998年
-
トピックス:第8回国際肥満学会会議(パリ)印象記(内科の立場から)
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
肥満研究 1998年 - 1998年
-
レプチンの過剰発現モデルとその病態
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、井上元、中尾一和
バイオクリニカ 1998年 - 1998年
-
肥満の分子病態 -エネルギー代謝調節の新しい分子医学-
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、井上元、西村治男、吉政康直、中尾一和
Cardiac Practice 1998年 - 1998年
-
成人病を解く遺伝子 -肥満(レプチンを中心に)-
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、井上元、西村治男、吉政康直、中尾一和
診断と治療 1998年 - 1998年
-
レプチン過剰発現トランスジェニックマウスの作製と糖代謝調節におけるレプチンの意義
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、阿部恵、由良茂夫、岩井秀典、菅順子、海老原健、佐藤哲子、新谷光世、松岡直樹、井上元、西村治男、吉政康直、中尾一和
肥満研究 1998年 - 1998年
-
動物モデルを用いた肥満遺伝子の解析 -肥満遺伝子産物(レプチン)過剰発現トランスジェニックマウスを中心に-
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
医学のあゆみ 1998年 - 1998年