研究発表等の成果普及活動 - 益崎 裕章
-
レプチンの発現調節とその生理的意義
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、西村治男、吉政康直、中尾一和
内分泌・糖尿病科 1998年 - 1998年
-
肥満におけるレプチンとレプチン受容体 -新しい生体のエネルギー代謝情報の担い手、レプチン‐レプチン受容体系の分子機構‐
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、西村治男、中尾一和
最新医学 1997年 - 1997年
-
レプチンのエネルギー代謝調節作用
益崎裕章、小川佳宏、佐藤哲子、細田公則、中尾一和
メビオ 1997年 - 1997年
-
ヒト・レプチン研究の最近の知見
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、高屋和彦、佐川典正、宮脇尚志、松岡直樹、西村治男、吉政康直、中尾一和
肥満研究 1997年 - 1997年
-
肥満の分子機構 - 肥満遺伝子産物(レプチン)を中心に
益崎裕章、小川佳宏、中尾一和
糖尿病の最前線 1997年 - 1997年
-
肥満遺伝子の分子機構
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、西村治男、中尾一和
Cardiac Practice 1997年 - 1997年
-
肥満遺伝子(ob遺伝子)及びその産物(レプチン)の病態生理的意義
益崎裕章、細田公則、小川佳宏、一瀬直日、佐藤哲子、森潔、岡崎拓、重本道香、平岡潤子、保野明子、宮脇尚志、花岡郁子、田村尚久、西重生、吉政康直、中尾一和
分子糖尿病学 1996年 - 1996年
-
インスリン抵抗性のトピックス -肥満(ob)遺伝子とその産物(レプチン)およびレプチン受容体-
益崎裕章、細田公則、小川佳宏、中尾一和
内科 1996年 - 1996年
-
役に立つリポ蛋白代謝の基礎知識 -最近の分子生物学的アプローチ-
益崎裕章、陣上久人、中尾一和
Medicina 1995年 - 1995年
-
抗子球体基底膜抗体が陽性化し、Goodpasture症候群との鑑別に苦慮したアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)
益崎裕章
びまん性肺疾患の診断と治療 1993年 - 1993年
-
結核・非定型抗酸菌症症例:稀な部位に発症した結核 早期診断・切除にて救命し得た結核性胸部下行大動脈瘤
益崎裕章
結核 1992年 - 1992年
-
糖尿病、高血圧症に合併した閉塞性動脈硬化症(ASO)の諸症状にベラプロストナトリウム(プロサイリン)が有効であった1症例
益崎裕章、陣上久人、中石滋雄、戸田勝代、中尾一和
新薬と臨牀 1992年 - 1992年
-
Propentofyllineが著効を示した脳血管性痴呆と考えられる1例
益崎裕章
老化と疾患 1992年 - 1992年
-
抗糸球体基底膜抗体が陽性化したアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
益崎裕章、巖西真規、梅宮正志、美崎幸平、住友伸一、藤村直樹、加藤幹夫、日置辰一朗、金岡正樹、山本隆一
日本胸部疾患学会雑誌 1991年 - 1991年